作詞家の喜多條忠が、初めて浅川マキの歌に出会ったのは1968年、銀座にあったシャンソン喫茶『銀巴里』でのことだ。まだ学生だった喜多條が『銀巴里』に入ったのはまったくの偶然だが、それが人生のターニング・ポイントになった。
1968年といえば、「劇団・天井桟敷」を起ちあげた寺山修司が、シャンソン歌手だった丸山明宏を主演に迎えて、『青森県のせむし男』と『毛皮のマリー』という、二つのアングラ芝居を上演した年にあたる。それが大評判を呼んで女優、女形として、丸山明宏は脚光を浴び始めていた。
当時付き合っていた彼女と銀座に行った時、たまたま<銀巴里>の前を通りかかったんです。その日は、丸山明宏(現・美輪明宏)が出ている日で、彼女が観てみたいというので、なけなしの金で入ったんですが、その時、前座で歌っていたのが浅川マキだったんです。
丸山明宏を観るつもりが、その前座の浅川マキという歌手に魅入られてしまって、その後、一人で銀巴里に聴きに行くようになったんです。当時から「奇妙な果実」はうたってましたね。
その頃の浅川マキは、前年に「東京挽歌」でデビューしたものの、レコードがまったく売れず、キャバレーまわりや営業の仕事にもなじめず、銀巴里で月に一回くらい、ビリー・ホリデイの「奇妙な果実」や自作の「夜が明けたら」などを歌っていた。
前座が出る時間帯は客席も空いていたので、喜多條は昼から夜まで半日ぐらい銀巴里で過ごしたという。1960年代の大学生はまだ世間では尊重されていて、寛大に見られるところがあった。
喜多條は浅川マキの歌を聴きながら、ノートを広げて詩などの書きものをしていた。歌手がうたっているのに顔もあげないで、ノートに何かを書いている客がいることに気づいて、浅川マキは客席まで降りていって「何書いてるの?」と聞いた。
「マキさんの歌を聴いていると、いろいろと言葉が浮かんでくるんです」って言って書いたものを見せると、あの口調で「やるわね、学生さん」って言われまして。
それがきっかけで喜多條は、浅川マキに寺本幸司を紹介される。才能と才能はこんなふうに、何かに導かれるように出会っていくのだろう。
プロデューサーだった寺本は、六本木のミカドビルにあった事務所で、毎月一回ぐらい詩や音楽の勉強会を開いていた。
そこには、浅川マキと中島みゆきの写真で有名になるカメラマンの田村仁や、ジャックスの早川義夫、早川とともに歌を書いていた相沢靖子、フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」が大ヒットしたデザイナーの松山猛、シンガー・ソングライターの南正人などが集っていた。
その集まりに参加するようになった喜多條は、浅川マキのアルバム『MAKIⅡ』(1971年9月5日)で、「雪の海」という曲を作詞することになる。
しかし、浅川マキに詞を提供する前、1970年には最初のレコードが出ていた。大学を中退して文化放送の番組で台本を書いていた時に、南こうせつから頼まれて、初めて歌詞を書いた「ピラニアのために」である。
これが第一期・かぐや姫によって、「マキシーのために」というタイトルでシングル盤になったのだ。
この歌に出てくる主人公マキシー(原詩ではピラニア)は、実在した喜多條忠の友人だった。学生運動が盛んだった頃によく知られていた女性活動家で、喰らいついたら離れないので“ピラニア”と呼ばれていた。
浅川マキに「やるわね、学生さん」と言われた大学生は、やがてかぐや姫に提供した「神田川」の大ヒットによって、作詞家としての成功を掴むことになる。
注・喜多條忠の発言は「ロング・グッドバイ 浅川マキの世界」(白夜書房)からの引用です。
「レッツ・ゴー! かぐや姫」
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
TAP the POP協力・スペシャルイベントのご案内
【オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA】開催

1917年に開館した横浜の歴史的建造物「横浜市開港記念会館」(ジャックの塔)で、昭和の名曲を愛する一流のアーティストが集ってコンサートを開催!
昭和に憧れる若い人からリアルタイムで昭和歌謡に慣れ親しんだ人まで、幅広い世代が一緒に楽しめるコンサートです! “国の重要文化財”という、いつもと違う空間が醸し出す特別なひとときを、感動と共にお過ごしください!!
▼日時/2025年6月7日(土曜) 開場17時/開演18時
▼場所/横浜市開港記念会館講堂(ジャックの塔)
▼出演
浜田真理子 with Marino(サックス)
畠山美由紀 with 高木大丈夫(ギター)
奇妙礼太郎 with 近藤康平(ライブペインティング)
タブレット純(司会と歌)
佐藤利明(司会と構成)
▼「チケットぴあ」にて4月5日(土曜)午前10時より販売開始 *先着順・なくなり次第終了
SS席 9,500円 (1・2階最前列)
S席 8,000円
A席 6,500円
「チケットぴあ」販売ページはこちらから
▼詳しい情報は公式サイトで
「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA」公式ページ