「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the ROOTS

ルー・リードが歌にした“ワイルドサイド”に生きるものたち

2024.10.27

Pocket
LINEで送る

♪ホリーは、フロリダ州マイアミから
USAをヒッチハイクで横断して
やってくる途中
眉毛を抜き、すね毛を剃って
彼は彼女になったのさ♪


ルー・リードは、ネルソン・オルグレンの同名小説を下敷きに、アンディ・ウォーホルのスタジオに出入りする同性愛者たちをイメージしながら「ワイルドサイドを歩け」(Walk on the Wild Side)を書き上げている。

今でこそ、女装はさほど珍しいものではなくなったが、この曲が発表された1972年当時では、なかなかぶっ飛んだ内容だった。

歌の最初に登場するホリーとは、ホリー・ウッドローンのことだ。プエルトリコで生まれ、マイアミで少年時代を過ごしていたホリーがマイアミを後にしたのは15歳の時。彼はアトランタからヒッチハイクをしながらニューヨークにたどり着いている。

眉毛を抜いた話は実話である。ホリーはヒッチハイクの途中、15歳で海兵隊の男に童貞を奪われている。

♪彼女は、言うのさ
ねぇ、ベイブ
ワイルドサイドを歩かない?♪


ワイルドサイドを歩く、という表現は、同性愛者の娼婦が客を引く時の誘い文句である。

♪キャンディはロングアイランドから来た
楽屋では、みんなのダーリンだ♪


みんなのダーリンとなっているキャンディは、そのままアンディ・ウォーホルの女神と呼ばれたキャンディ・ダーリンである。ルー・リードは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド時代に「キャンディ・セズ」という、彼女をイメージした曲を書き上げている。

客から金を巻き上げるリトル・ジョーは、ジョー・ダレッサンドロ。ウォーホルの1968年の作品「フレッシュ」で、アンダーグラウンドから絶賛され、セックス革命のシンボルにもなった男である。

♪ジャッキーは飛ばすのさ
ジェイムス・ディーンになった気でね♪


ジャッキー・カーチスもまた、「フレッシュ」に出演していたウォーホル・キッズである。彼らは、グリニッチ・ヴィレッジにあるクラブ「マックスズ・カンザスシティ」によく出入りしていた。彼らがホリーと出会ったのも、このクラブである。クラブでは深夜、グレタ・ガルボやマリーネ・デートリッヒの映画を流していた。

♪ねぇ、ハニー
ワイルドサイドを歩かない?♪


ジャッキーたちがホリーを誘ったのである。
「アンディに会った方がいいわ。きっとスーパースターになれるわよ」

この曲にはデビッド・ボウイとミック・ロンソンが参加している。ボウイはギター演奏の他に、楽曲のプロデュースも手掛けている。


(注)本コラムは2018年10月29日に公開されました。

ルー・リード『トランスフォーマー 』
Sony


●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the ROOTS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ