21歳。日本では大半が大学生活を送っているのかもしれない。そして就職活動にいそしんでいるのかもしれない。
その意味では、今後の人生を深く考える年齢であるのだろう。
21歳。スティーヴィ・ワンダーも大きな転機を迎えていた。
11歳でモータウンと契約、12歳で盲目の天才少年としてデビューした後は、モータウンの大人達に育てられてきたスティーヴィ・ワンダー。
15歳でボブ・ディランのカヴァー「風に吹かれて」が成功したことにより、その後も白人のロックやポップスのカヴァー曲を中心に、モータウン好みの音楽をスティーヴィに歌わせてきた。
また、スティーヴィもそういったカヴァー曲を楽しんで歌ってきたことから、彼の黒人音楽だけにとらわれない音楽性が培われてきたと言える。10年の契約を経て、そろそろ自分の頭の中に浮かんだメロディーを自由に奏でてみたいと思ったとしても不思議ではない。
そして1970年、20歳になったスティーヴィはアルバムのセルフ・プロデュース権を獲得し、2枚のアルバムを発表した。しかし内容は、当時結婚していたモータウンの歌手シリータ・ライトとの共作とカヴァー曲がまだ中心だった。
1971年、モータウンからマーヴィン・ゲイの初のコンセプチュアル・アルバム「ホワッツ・ゴーイン・オン」の成功は、スティーヴィの耳にも入っていた。
それはちょうど21歳の誕生日を迎えるスティーヴィ・ワンダーの、モータウンとの契約更改の時期でもあった。
スティーヴィはそれまでのモータウンとの契約の一切を破棄し、自身のプロダクションと出版社を立ち上げ、デトロイトからニューヨークへ移住。今まで公私共にパートナーであったシリータ・ライトとも離婚してしまう。
そうして全く自由の身となったスティーヴィはシンセサイザーに出会った。
スティーヴィはトントズ・エクスパンディング・ヘッド・バンドのプログラマー、マルコム・セシルとロバート・マーゴレフを訪ねる。
彼らは盲目のスティーヴィでも使えるように改良したシンセサイザーをグリニッチ・ヴィレッジにあるエレクトリック・レディ・スタジオに運び入れた。ここから、スティーヴィの完全自作自演のアルバム制作が始まった。
『シンセサイザーは、ぼくが長い間やりたいと思っていたことを的確にかなえてくれる・・・
ぼくの音楽に新しい次元を加えてくれたんだ・・・
シンセサイザーを使うのは、頭に浮かんだイメージを直接表現する方法だと思う・・・
だからこのタイトル「心の詩(Music Of My Mind)」になったんだ』
(~アルバムのライナーノーツより)
そんなスティーヴィ・ワンダーの心に浮かんだメロディーがいっぱい詰まったアルバム『心の詩』からシングル・カットされた「スーパーウーマン」は、シリータについて書かれた歌と言われている。
僕の彼女はスーパーウーマンになりたいという
そして僕はさよならを言わなきゃならなかった
ずっと泣いて過ごすことなどできないから
21歳で離婚を経験した彼の等身大のラブ・ソングとして、心に響く1曲である。
「 Superwoman」
子供時代から天才ミュージシャンと呼ばれてきたスティーヴィ・ワンダー。
しかしどんな天才であっても、21年間の経験は私たちと大きく変わらず、21歳の器で経験してきたはず。彼がその一瞬一瞬を素直に生きてきたからこそ、多くの人の心に響く音楽を奏でられるのだろう。
※参考文献:「モータウン・ミュージック」ネルソン・ジョージ著 林ひめじ訳 早川書房
「心の詩」ライナーノーツ 上田力著
●この商品の購入はこちらから
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから