「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

愛されつづけるロン・ウッド〜憧れのローリング・ストーンズに加入したターニングポイント

「ロニーとはストーンズに入る前から一緒にプレイしているんだ。ヤツと一緒にやるのは楽しくてね。ある時から“ロニーはストーンズに入るべきだ”と思うようになった。ヤツ…

TAP the SCENE

イージー・ライダー~少年たちの閉ざされた心を解放した自由への疾走

『イージー・ライダー』(EASY RIDER/1969) 「これ観たら、変わるよ」──まだ15歳の中学生だった1983年のある夜。35歳になるグラフィック・デザ…

TAP the DAY

1985年のライヴエイド(LIVE AID)

1985年7月13日に開催された「ライヴエイド(LIVE AID)」は、アフリカの飢饉救済のためにミュージシャンたちが開いたフェスティバルで、ロンドンとフィラデ…

TAP the SONG

ビッグピンクの地下室から生まれたボブ・ディランとザ・バンドの「アイ・シャル・ビー・リリースト」

ザ・ホークス(後のザ・バンド)のロビー・ロバートソンが、知人の紹介でボブ・ディランと会ったのは1965年のことだった。 ツアー・バンドのギタリストを探していたデ…

TAP the SONG

いつの日にか、いつの日にか、自由に歌えるさ~アイ・シャル・ビー・リリースト

2014年4月19日に東京のシネスイッチ銀座で公開された映画『チョコレートドーナツ(原題・ANY DAY NOW)』は、連日満席のヒットとなって評判が口コミで伝…

TAP the STORY

ボブ・ディランとジョーン・バエズ〜グリニッジ・ヴィレッジで出会った二人の恋物語

1950年代末から1960年代初頭、ボブ・ディランは社会の激動と共に転機を迎える。 生まれ育ったミネソタからニューヨークへと身を移し、当時プロテストソングの先駆…

TAP the NEWS

私たちの望むものは〜“フォークの神様”と呼ばれた男が紡ぎ出した強烈なメッセージソング

岡林信康の実家は教会だった。 父親は新潟県の出身で30歳まで新潟で農業をしていたという。 しかし、閉鎖的な村社会が嫌になって故郷を飛び出し滋賀県の紡績工場に就職…

TAP the LIVE

ジェフ・バックリィが亡き父に捧げた名唱

1997年5月29日に30歳という若さで急逝したジェフ・バックリィ。 残したスタジオ・アルバムは1994年に発表した『グレース』1枚だけだが、天性の歌声とボブ・…

TAP the ROOTS

切なく美しいラブソングから聴こえて来る、天才の赤裸々な叫び声

♪雨があなたの顔に吹きつけ 世界中があなたの敵にまわる時 暖かい抱擁で 私の愛を感じてもらえたのに ♪ デビュー・アルバム『19』を製作中、曲作りに悩むアデルに…

TAP the LIVE

ブルース・スプリングスティーンの「天国への扉」を聴いてディランに蘇った原風景

2015年2月6日。 グラミー賞の2日前となるこの日、ロサンゼルスのコンベンション・センターではボブ・ディランのトリビュート・コンサートが催されていた。 ミュー…

TAP the CHANGE

ボブ・ディランがハンク・ウィリアムスから学んだこと

20世紀のアメリカ音楽史を語る上で決して欠かせない存在、ハンク・ウィリアムス。 カントリーというジャンルで活躍しながらも、その影響力は1つのジャンルにとどまらず…

TAP the SONG

初期のボブ・ディランによるプロテスト・ソングの傑作「ハッティ・キャロルの寂しい死」

ボブ・ディランの「ハッティ・キャロルの寂しい死(The Lonesome Death of Hattie Carroll)」は、1963年に起きた殺人事件に題材…

5 / 15<<...34567...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ