TAP the SCENE
ベルベット・ゴールドマイン〜マーク・ボランやデヴィッド・ボウイがいたグラマラスな日々
『ベルベット・ゴールドマイン』(VELEVET GOLDMINE/1998) 1971年のロンドン。それまでのヒッピー時代への決別の意を込めてエスニックな衣装を…
TAP the SCENE
『ベルベット・ゴールドマイン』(VELEVET GOLDMINE/1998) 1971年のロンドン。それまでのヒッピー時代への決別の意を込めてエスニックな衣装を…
TAP the LIVE
マーク・ボランとデヴィッド・ボウイが出会ったのは1964年の6、7月頃と言われている。2人ともまだ17歳で、それぞれ本名のマーク・フェルドとデヴィッド・ジョーン…
TAP the LIVE
1970年代前半に一世を風靡したグラム・ロック。 派手できらびやかな衣装に身を包み、男でありながら濃い化粧をするというその見た目は、まさにロックとファッションの…
Extra便
スティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan)と1982年のモントルー伝説 1982年7月17日。毎年恒例のモントルー・ジャズ・フェステ…
TAP the CHANGE
デヴィッド・ボウイが音楽に特別な関心を抱くようになったのは、彼が9歳のときだった。 「うんと小さい頃、僕は従姉が踊ってるのを見た。プレスリーの『ハウンド・ドッグ…
TAP the DAY
──1950年代の中頃、アメリカはもちろんのこと、イギリスの女性たちもラジオから次々と流れてくるエルヴィス・プレスリーの声に心を奪われていた。 デヴィッド・ボウ…
TAP the NEWS
「PUNK IS ATTITUDE!NOT STYLE!」 これはイギリスを代表するパンクバンド、ザ・クラッシュのジョー・ストラマーが常々口にしていた言葉だ。 …
季節(いま)の歌
1977年、グラムロックの創始者マーク・ボランはこの世を去った。 「自分は有名になるために悪魔に魂を売ったので30歳までは生きられないと思う」 生前、本人が度々…
TAP the CHART
「TAP the CHART」第1回/1983年 まずはシングルとアルバムのビルボード年間チャートTOP 10から。 【1983年のBillboard年間チャー…
Extra便
ゼロ年代のネットカルチャー浸透やiTunesによる単曲ダウンロード。10年代に入るとスマホやSNSアプリの台頭、新たに定額制のストリーミングサービスも登場。あれ…
TAP the LIVE
デヴィッド・ボウイが亡くなった2016年。 追悼の意を込め、彼が2000年に出演したグラストンベリー・フェスティバルでのパフォーマンスが劇場で公開されることにな…
TAP the LIVE
1969年8月16日。 ニューヨークの郊外で開催され、伝説として語り継がれることになるウッドストック・フェスティバルが2日目を迎えたこの日、海の向こうのロンドン…