「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the STORY

ジョン・レノン27歳〜敏腕マネージャーの死、インド哲学への傾倒、そしてヨーコとの関係を深めていく日々〜

1967年10月9日、ジョン・レノンは27歳の誕生日を迎えた。 この頃のジョンは深い悲しみの中にいた。 “ビートルズを売り出した男”として知られる男、敏腕マネー…

TAP the DAY

ビートルズの「The Long And Winding Road」が日本で発売された日

1970年(昭和45年)9月5日、ビートルズの「The Long And Winding Road」(東芝音工)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングとい…

TAP the STORY

ジョン・レノンとポール・マッカートニー〜運命的な出会い、最強作曲コンビの誕生

「僕はクオリーメンというバンドを持っていた。僕がボーカルでリーダーだった。ポールに会ったとき、彼をバンドに入れるか入れないか?迷ったんだ。ポールを入れて強力なバ…

TAP the DAY

ジョージ・ハリスンの「Give Me Love (Give Me Peace on Earth)」が日本で発売された日

1973年(昭48年)7月5日、ジョージ・ハリスンの「Give Me Love (Give Me Peace on Earth)」(東芝音工)が日本で発売された…

Extra便

男たちのバラード②〜あの時孤独な心を救ってくれた“至上の一曲”たち

男たちのバラード 傷つき疲れ果てた夜。屈辱に覆われた夜。孤独に耐え抜いた夜。辛い過去に囚われた夜。悲しみに暮れた夜。一人で泣いた夜。そして静かに復活を誓った夜……

TAP the DAY

ロックンロールの創始者チャック・ベリー伝説〜憧れのマディ・ウォーターズと交わした運命の一言、遅咲きのデビューからの快進撃

ロックンロールの音楽を聴かせてくれよ 古くさい方法でもいいからさ 忘れられないようなバックビートを奏でてくれよ 古い風習に縛られていても、その音を聴けば ロック…

Extra便

あのベスト盤はどれだけ売れているのか〜世界で5000万枚を売ったロックバンドは?

2016年にデヴィッド・ボウイ(享年69)、プリンス(享年57)、グレン・フライ(享年67)といった大物ミュージシャンが立て続けに亡くなったことを覚えているだろ…

TAP the NEWS

Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band〜ライブ活動をやらないと宣言したビートルズ

今日、僕は新聞を読んだのさ オー・ボーイ いっぱしの地位に上り詰めた幸運な男の話 ニュースは悲しいもののはずだったが 僕は笑うしかなかった その写真を見たからね…

TAP the DAY

コオロギから生まれたカブトムシ〜稀代のロックンローラー、バディ・ホリーの才能と功績

ジョージ・ルーカス監督の映画『アメリカン・グラフィティ』の中に“バディホリーが死んでロックンロールは終わった”というセリフがある。 ──1959年2月3日、それ…

TAP the DAY

それはあの悲劇が起きる3年前の出来事だった〜ジョン・レノンとデビッド・ボウイと過ごした“香港での想い出”を語るイギー・ポップ

1977年に香港でジョンに会った。 2歳くらいだったショーンと旅行中で、日本にいるヨーコに会いに行く途中だった。 俺はデビッド・ボウイと彼の友人でアシスタントで…

TAP the NEWS

I Wanna Be Your Man〜ジャガー/リチャーズ(グリマー・ツインズ)が作曲をはじめたきっかけ

この「I Wanna Be Your Man(彼氏になりたい)」は、ローリング・ストーンズの2ndシングル曲として1963年11月1日にリリースされた。 クレジ…

TAP the NEWS

労働者の歌〜忌野清志郎も愛読した小説『土曜の夜と日曜の朝』から聴こえてくる名曲たち

『土曜の夜と日曜の朝』は1958年、30歳のときに発表された、シリトー英文壇へのデビュー作である。 「労働者がこのような物の考え方をするはずがない」と、5回もあ…

2 / 812345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ