「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SONG

ジョン・レノンの直感がもたらしたレコーディング技術によって完成した「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」

1966年の9月初旬からビートルズのメンバーはソロ・プロジェクトに挑戦しはじめたので、滅多に顔をあわせることがなかった。 しかし再集結して新しいアルバムのレコー…

TAP the LIVE

ジョン・レノンがチャック・ベリーから受け継いだもの

「ロックンロールに別名を与えるとすれば『チャック・ベリー』だ」(ジョン・レノン) 1950年代に数々のヒット曲を放ち、後世のロック・シーンに計り知れない影響力を…

TAP the NEWS

二人の共同作業〜“レノン=マッカートニー”のクレジット表記について語ったジョン

「Give Peace a Chance(平和を我等に)」は、1969年にジョン・レノンがプラスティック・オノ・バンド名義で発表した記念すべきソロデビュー曲であ…

TAP the ROOTS

世界が「イマジン」で満たされた日

 1980年の12月8日。  その日は、いつもと同じような月曜日になるはずだった。僕が暮らしていた学生寮の4階の部屋の窓がスチームで曇るようになってからは、夜に…

TAP the STORY

ポール・マッカートニーの27歳~ポール死亡説と隠遁生活、そしてリンダへの愛

『ポール・マッカートニーは死んでいる?』 そんな見出しの記事がアイオワ州にある大学の新聞に掲載されたのは1970年9月17日、ポールが27歳のときだった。 記事…

TAP the COLOR

ロックの殿堂入り1994〜ジョン・レノン/ボブ・マーリィほか

★ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第158回 1986年から始まった「ロックの殿堂」(Rock and…

TAP the ROOTS

リーダーであることをやめたジョンの、たったひとりのベッドイン

 アルバムの1曲目はどの曲にしようか。  針を落とすレコードの時代には、今よりずっとずっと大切な問題だったはずである。  ビートルズが発表してきたアルバムの1曲…

TAP the DAY

ジョン・レノンにも重なる加藤和彦の生と死、ミュージシャンの悲劇から現代人に警鐘を鳴らす北山修

2009年10月16日に加藤和彦が亡くなったニュースを知ってしばらくして、朋友の北山修が書いた追悼の文章を読んだとき、無念の思いとともに静かな怒りのようなものが…

TAP the ROOTS

消えてしまいそうな魂の叫び声~ジョンの素顔その2

(前回のコラムはこちらから) ♪  ヘルプ!  誰かが必要なんだ  ヘルプ!  誰でもいいってわけじゃない  ヘルプ!  誰かが必要なんだよ  助けてくれ! ♪…

TAP the ROOTS

誰よりもナイーヴなビートル~ジョンの素顔その1

さて、今回もクイズです^^  前回同様、ビートルズがデビュー以来、英国で発売してきたシングルが発売順に10曲、並んでいます。そして各楽曲の後ろには(カッコ)があ…

TAP the LIVE

ほんとうに最後のステージとなったビートルズのルーフトップ・コンサート

ビートルズのドキュメンタリー映画『レット・イット・ビー』が公開されたのは1970年のことだが、もとはテレビ・ショー用に企画されたものだった。 「トゥイッケナム・…

TAP the NEWS

二人の母、二人の妻、そして二人のレノン・後編

ジョンレノン。 彼には二人の母がいた。 彼は二人の妻と結婚した。 そして彼は二人の息子をこの世に残した。 ジュリアとミミ。 シンシアとヨーコ。 ジュリアンとショ…

5 / 8<<...34567...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ