「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

佐藤 剛

1952年岩手県盛岡市生まれ、仙台市育ち。音楽プロデューサー/作家。
音楽業界誌『ミュージック・ラボ』を経て、1977年から86年の解散まで甲斐バンドのマネージメントを行う。その後にTHE BOOM、プライベーツ、宮沢和史、喜納昌吉とチャンプルーズ、ヒートウェイヴ、中村一義、有里知花、スーパーバタードッグ、ハナレグミ、小野リサ、由紀さおり、マルシアなどをプロデュース。
舞台「久世光彦 マイ・ラスト・ソング~あなたは最後に何を聞きたいか~」、「Sing with TORIRO 三木鶏郎と異才たち」、美空ひばり二十三回忌イベント「HIBARI 7 DAYS」などのプロデュースと演出を手がける。
著書はノンフィクション『上を向いて歩こう』(岩波書店/小学館文庫)『黄昏のビギンの物語』(小学館新書)、『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」 天才たちはいかにして出会ったのか』(文藝春秋)、最新作は『ウェルカム!ビートルズ』(リットーミュージック)。
現在はRomancer Cafe にて『阿久悠と歌謡曲の時代』を連載中。 https://romancer.voyager.co.jp/cafe

佐藤 剛 が最近聴いてるアルバム

佐藤 剛 の記事一覧

TAP the SONG

エノケンから高田渡や大瀧詠一、高田漣にまで受け継がれている「私の青空」

「My Blue Heaven(私の青空)」はアメリカでも有名なスタンダードで、グレン・ミラー楽団、コールマン・ホーキンス、ファッツ・ドミノ、ビング・クロスビー…

TAP the SONG

浅田真央選手を励ましたテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」

引退するか、現役を続けるのか、「ハーフハーフぐらい」と答えていた女子フィギュアスケートの浅田真央選手が、5月18日に開かれた記者会見で正式に現役続行を表明した。…

TAP the SONG

静かな怒りで反戦を訴える「星の流れに」と藤圭子のブルージーで儚い歌声

終戦から二年後の1947年、満州で両親を失って命からがら引き揚げてきた若い女性の悲痛な体験が、東京日日新聞に掲載された。 一人として身よりも知り合いもいない東京…

TAP the SONG

井上陽水の「傘がない」にあったのは、「カ」「サ」「ガ」「タ」「ダ」から生まれる切迫感と叙情だった

井上陽水の初期の代表曲「傘がない」はシングル・カットされたが、当時はヒット曲にならなかった。 しかし、聴いた人たちには軽い衝撃を与えた。 いや、それを重い一撃だ…

Extra便

久世光彦特集~スーパーマンの欠陥商品だったというパーマンのエンディング・テーマ曲

作家の久世光彦はTBSテレビの演出家で、脚本家の向田邦子と組んだ『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』、『ムー一族』などを手がけ、やがてプロデューサーもかねるように…

TAP the STORY

アメリカに伝わる究極の哀歌

1929年に始まった世界恐慌の影響による不況の真っ只中で、アメリカ南部のプア・ホワイトの家に生まれ育ったジョニー・キャッシュにとって、「ハード・タイムス(Har…

TAP the SONG

細野晴臣プロデュースの「ホルモン小唄」、大瀧詠一が仮歌を吹き込んだのにオクラ入りした理由

1976年の11月から12月にかけて、東京・赤坂にあるクラウン・スタジオでは小林旭のアルバムが制作中だった。 同じレコード会社に所属していた縁もあって、細野晴臣…

TAP the SONG

ザ・タイガースの「花の首飾り」が生まれるきっかけとなったビージーズの「ホリディ」

GSのザ・タイガースがリリースしたシングル盤のうち、最も多く売れたのは1968年に発売された「銀河のロマンス/花の首飾り」だ。 当初はB面曲の扱いだった「花の首…

Extra便

オノ・ヨーコさんの英語詞とオリー・マーズの歌、新たな命が吹きこまれた「上を向いて歩こう」

オノ・ヨーコさんから「Look At The Sky」に関するメッセージが、東京でライブを行うイギリスのシンガー、オリー・マーズのもとに届けられたのは2014年…

Extra便

大友良英の「学校で教えてくれない音楽」が教えてくれる音楽

歴史あるジャズの老舗「新宿PITINN」では2014年12月26日から29日まで、大友良英の4デイズ6連続公演が行われた。 最終日を飾ったのは16人のメンバーか…

TAP the DAY

エレキ・ブームが日本で爆発したアストロノーツとベンチャーズの合同公演

エレキ・ブームの前兆は東京オリンピック開催を目前に控えて、日本中が躁状態になっていた1964年の夏に、「太陽の彼方」がヒットしたことから始まるサーフィンブームに…

Extra便

歌う人間の心が裸にされるような高倉健の「望郷子守唄」

素朴であるからこそ歌うのがむずかしい歌がある。 歌う技術だけではなく、歌う人間の心が投影されるからだ。 高倉健の歌で有名になった網走刑務所から生まれた「網走番外…

53 / 57<<...5152535455...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ