「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SCENE

モ’・ベター・ブルース〜コルトレーンの「至上の愛」にヒントを得たスパイク・リー監督作

2023.08.02

Pocket
LINEで送る

『モ’・ベター・ブルース』(Mo’ Better Blues/1990)


2017年に大ヒットした映画『ラ・ラ・ランド』に印象的なシーンがあった。主人公の男性ジャズ・ピアニストが恋人に「ジャズは滅びかけている音楽」と悲しい表情を浮かべながら言うところ。

実際に2017年度上半期、アメリカでの音楽ジャンル別売り上げシェアを見てみると、R&B/ヒップホップ25.1%、ロック23%、ポップ13/4%、カントリー8%、ラテン5.7%、エレクトロ/ダンス4%、クリスチャン/ゴスペル2.5%、キッズ1.4%、そしてジャズはクラシックと並んで1%となっていた。

20世紀初頭にニューオーリンズで誕生したジャズは、1910年代にはリバーボートによってアメリカ各地に広がっていく。シカゴ、カンサスシティ、ニューヨークなどだ。ルイ・アームストロングをはじめ、ハーレムのコットン・クラブに出演したデューク・エリントンらが大きな反響を巻き起こした。

大恐慌の30年代になると、いわゆるスピーク・イージーと呼ばれるモグリ酒場が流行し、ここでもジャズは盛んに演奏された。不景気を吹き飛ばすかのような陽気なスウィング・ジャズもブームとなり、ベニー・グッドマンやグレン・ミラーなど無数のビッグバンドが国民的人気を獲得。同時に専属のバンドシンガーも脚光を浴びることになり、フランク・シナトラはアイドル化した。

40年代に入ると、第二次世界大戦の影響もありスウィング・ジャズは終息。楽団の若き演奏者たちは、仕事を終えた後にクラブでアフターアワーズ・セッションを繰り広げた。チャーリー・クリスチャン、セロニアス・モンク、チャーリー・パーカーといった気鋭たちによるビバップの革命。これを機会にジャズはモダンの時代へ突入する。

マイルス・デイヴィスが開拓したクール・ジャズやモード・ジャズ、チェット・ベイカーやアート・ペッパーらのウエスト・コースト・ジャズ、ビバップから進化したハード・バップ、オーネット・コールマンやジョン・コルトレーンが先導したフリー・ジャズなど、50年代のモダン・ジャズは真の黄金期と言われている。

その後60年代になると、ファンキー・ジャズ、ジャズ・ロックも生まれ、モード・ジャズから進化した新主流派も加わった。70年代は再びマイルスを筆頭にフュージョン旋風が巻き起こる一方、伝統的な4ビート・ジャズも見直され、80年代にはウイントンとブランフォードのマルサリス兄弟が登場して伝統的なジャズが復権。他にヒップホップやクラブシーンと連動する新世代の動きも出てきた……。

『モ’・ベター・ブルース』(Mo’ Better Blues/1990)は、まさにそんな時代に作られた映画。監督・脚本は『ドゥ・ザ・ライト・シング』などで熱い注目が集まっていたスパイク・リー。

ポイントは、単に昔を懐かしむのではなく、当時のNYジャズを舞台にしている点。暗くはなく、明るさの中で捉えようとした点。そしてジャズマンを描くストーリーにはつきものの麻薬や差別を題材にはせず、ひたすら愛を描こうとした点。前作『ドゥ・ザ・ライト・シング』が外へ向かっていくエネルギーが爆発したのに対して、この作品は人間の内側へと深く切り込んでいく。

音楽を担当したブランフォード・マルサリスはこんなコメントを残している。

スパイクがジャズ映画を作りたいと言い出したことから始まった。彼はジョン・コルトレーンが好きで、『至上の愛』(A Love Supreme)という作品からヒントを得て、ラブストーリーとジャズを組み合わせた映画を撮ろうと考えたんだ。


『至上の愛』はモダンジャズの到達点とも言われる歴史的名盤。当初、スパイクは映画のタイトルに『A Love Supreme』を使おうとしたが、信心深い未亡人アリス・コルトレーンの許可がおりなかった。なお、「モ・ベター」とはスパイクの友達の口癖。始末に負えないこと、いやらしいことを意味するものらしい。

『モ’・ベター・ブルース』は、才能に恵まれたがゆえに、自己中心的な言動で二股の恋人とバンドの仲間たちを惑わせ、やがて音楽的生命を失ったことにより自己を改め、“至上の愛”を見つけていくという天才トランペッターを主人公にしたストーリー。トランペットの特訓を半年間も積んだというデンゼル・ワシントンの演技が心に残る。

サウンドトラックは、コルトレーンの「至上の愛」のほか、マイルス・デイヴィスの「オール・ブルース」、キャノンボール・アダレイの「マーシー、マーシー、マーシー」、チャールズ・ミンガスの「グッバイ・ポーク・パイ・ハット」などが使われている。特にタイトル曲「モ’・ベター・ブルース」の演奏シーンが心に染みる。エンディングロールで流れるギャング・スターの「ジャズ・シング」は、幕開けたばかりの90年代ジャズを予言していた。

予告編


名曲「Mo’ Better Blues」の演奏シーン

『モ'・ベター・ブルース』

『モ’・ベター・ブルース』






*日本公開時チラシ

*参考/『モ’・ベター・ブルース』パンフレット
*このコラムは2018年1月に公開されたものを更新しました。

評論はしない。大切な人に好きな映画について話したい。この機会にぜひお読みください!
名作映画の“あの場面”で流れる“あの曲”を発掘する『TAP the SCENE』のバックナンバーはこちらから

【執筆者の紹介】
■中野充浩のプロフィール
https://www.wildflowers.jp/profile/
http://www.tapthepop.net/author/nakano
■仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact/

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the SCENE]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ