「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

佐々木 モトアキ

福岡県出身の唄うたい。1968年11月28日生まれ。
音楽系デジタルコンテンツ『TAP the POP』にて記事を配信中。
1988年、アルバム『TOO MUCH “GAMBLER”』(The Sham)でワーナーパイオニアよりデビュー。
1990~2007年、THE HUNDREDS(ザ・ハンドレッズ)のフロントマンとして活動。
音楽活動を中心に、俳優・モデル・ライター・アパレル業など様々な経験を経て“表現者/クリエイター”としてのベースを築く。
2008年から2015年までの約7年間、音楽活動(ステージ)から遠ざかる。
2014年、書籍『うたのチカラ JASRACリアルカウントと日本の音楽の未来』(集英社)にて、浅川マキ・美空ひばり・漣健児・岩谷時子にスポットをあてたコラム「舶来メロディに“超訳”乗せて」を執筆。
2016年、ソロ名義での1stシングル「唄うたい」をリリース。
2017年、2ndシングル「さよならウサギ」をリリース。
2018年、3rdシングル「大きな背中 小さな背中」をリリース。
2019年、4thシングル「二匹の猫」をリリース。
2020年、ミニアルバム『You』をリリース。
2021年、Maxiシングル『Thanks』をリリース。
2022年、Maxi シングル『Old Boots &Humming Bird』をリリース。
2023年、Maxi シングル『スナフキンブルー』をリリース。
短篇ストーリーのようなオリジナル曲と共に、TAP the POPで筆を執る“書き手”ならではの選曲センスによるカヴァーソングなどを弾き語るステージで全国各地のライブハウス、酒場、カフェ、レストラン、老人介護施設などで公演を行なっている。
紆余曲折の人生経験を重ねながら…何かに導かれるように再び唄い始めた男が紡いだ“ひとしずく”の歌が今、誰かの心にそっと寄り添う。
“唄うたいは 人生を歌うよ 喜びも悲しみも…どうしようもないことも”

■佐々木モトアキOfficial Blog〜感謝と覚悟とケセラセラ〜
http://ameblo.jp/sasakimotoaki/

佐々木 モトアキ が最近聴いてるアルバム

佐々木 モトアキ の記事一覧

TAP the DAY

森山良子が極めた温かい歌声〜“和製ジョーン・バエズ”として売り出された19歳の少女

1月18日は歌手・森山良子が生まれた日です。 今日は彼女のデビュー当時を振り返りながら、長きに渡って愛されてきた歌声の魅力をあらためてご紹介させていただきます。…

季節(いま)の歌

リンゴの唄〜敗戦直後の日本人の心に“希望のそよ風”を運んだ奇蹟の歌

この「リンゴの唄」は、並木路子と霧島昇(霧島の共唱はオリジナル版のみ)によって歌われたもので、敗戦直後の日本において最初にヒットした流行歌である。 作詞はサトウ…

TAP the NEWS

若者たち・後編〜運命の巡り合わせを感じずにはいられない再ヒット

このリメイク版ドラマ『若者たち』(2014年放送)の本編で、人気俳優の妻夫木聡と蒼井優がこの曲を歌うシーンが流れ、その瞬間、歌詞検索サイト歌ネットではオリジナル…

TAP the NEWS

若者たち・前編〜打ち切りとなった硬派なドラマが生んだ名曲の誕生秘話

2014年の夏、フジテレビの開局55周年記念で『若者たち』というドラマがリメイクされて話題をとなった。 ドラマはもちろん、森山直太朗が歌った主題歌「若者たち」が…

季節(いま)の歌

枯葉─後編〜海を渡ってジャンルの壁を超えたスタンダード

前編に引き続き<季節(いま)の歌>では、冬の名曲「枯葉」をご紹介します。 ──フランスで生まれた「Les Feuilles mortes(枯葉)」が、海を渡って…

TAP the NEWS

暗い日曜日─後編〜“自殺の聖歌”と呼ばれた曲にまつわる謎と真相

前編に引き続き、名曲「暗い日曜日」にまつわるエピソードをご紹介します。 ──1936年2月、ハンガリーのブダペスト市警が靴屋主人ジョセフ・ケラーの死亡現場を調査…

季節(いま)の歌

枯葉─前編〜フランスで生まれたシャンソンのスタンダード

日ごとに寒さが増してゆく今日この頃。 美しい紅葉も色褪せて、落葉が舞う季節の到来です。 今回<季節(いま)の歌>では、時代やジャンルを超えて愛されつづける名曲「…

TAP the NEWS

暗い日曜日─前編〜放送・販売・演奏が禁じられた“悲しみの歌”が辿った運命

暗い日曜日 両腕に花をいっぱい抱えた 私は私達の部屋に入った 疲れた心で だって、私にはもう分かっていたのだ あんたは来ないだろうと 「暗い日曜日」──この歌は…

TAP the DAY

50歳を迎えたBjörk (ビョーク)の輝きと、アイスランド自然保護へのメッセージ

11月21日は“アイスランドの歌姫”として異才を放ちつづける Björk (ビョーク)の誕生日です。 1965年、アイスランドの首都レイキャヴィークで生まれた彼…

TAP the NEWS

エリック・クラプトンとクロスロード(十字路)・後編〜彼の人生を変えた二人のブルースマン

「毎夜、リックの部屋から聴こえてくる調子外れな音に頭が変になりそうだったわ!」 エリック・クラプトンの祖母(育ての親)は当時のことを回想しながらこんな風に語って…

TAP the NEWS

エリック・クラプトンとクロスロード(十字路)・前編〜火の玉ロックに心奪われた13歳の少年 

ロバート・ジョンソンが“ブルースの神髄”と引き換えに魂を悪魔に売ったという伝説がある。 神業とも言われるギターテクニックを習得するために悪魔と取引きを交わした彼…

TAP the NEWS

岩谷時子を偲んで〜初めての訳詞経験、あの「愛の讃歌」の誕生秘話〜

昭和の日本音楽史において“女性作詞家のパイオニア”と呼ばれた岩谷時子。 彼女は「日本のシャンソンの女王」と称された越路吹雪の盟友であり、マネージャーでもあり、越…

60 / 64<<...5859606162...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ