『ウェインズ・ワールド』(WAYNE’S WORLD/1992)
ダン・エイクロイドとジョン・ベルーシの二人旅がきっかけで生まれた偉大なるバンド=ブルース・ブラザース。そんな彼らを生んだ人気バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライブ』(以下SNL)から、1989年に再びエクセレントな二人組が誕生した。
楽天家のウェインに扮するのはカナダ出身のマイク・マイヤーズ。そして小心者でロマンチストなガースに扮するのは物真似の天才ダナ・カーヴィー。というだけでも、エイクロイドとベルーシを彷彿とさせてくれるコンビだが、マイクは1989年より、ダナは1986年よりSNLのレギュラーとして活躍。
ウェインの自宅の地下室をスタジオにしたCATV向けのほとんど海賊放送という設定で、ロックとパーティが大好きな二人がホストになって毎回ゲストを招き(エアロスミスやマドンナも出演)、タイムリーな話題をギャグにする5分間の寸劇トーク『ウェインズ・ワールド』は、たちまち看板コーナーとなった。
これをさらに膨らませたのが映画『ウェインズ・ワールド』(WAYNE’S WORLD/1992)で、SNLから飛び出したキャラクターが映画化されるのは、やはり『ブルース・ブラザース』以来12年ぶりのことだった。製作はSNLの生みの親ローン・マイケルズ。ウェインが口にする「エクセレント!」は全米で流行語にもなった。
ストーリーは、彼らを利用して一儲けを企むTV局のプロデューサー(ロブ・ロウ)への仕返しや、ウェインが恋するジョーン・ジェットばりのロック美女(ティア・カレル)との恋を軸に進められていく。だが正直なところ内容そのものはどうでもよく、ロックでパーティーな世界観とエクセレントなギャグの数々をどれだけ楽しめるかが重要な映画だ。
クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」を仲間たちと車の中で口ずさむシーンは、この曲を全米2位のリヴァイヴァル・ヒットへと押し上げた。本人役でアリス・クーパーがライブを披露し、ミートローフもカメオ出演。楽器屋での「天国への階段」禁止令なんて、ギターを買いに行ったことがある人なら思わずニヤついてしまうだろう。
結果、本国アメリカでは大ヒット。すぐに1億ドル以上の興行収入をたたき出した。しかし当時、日本が誇るヒップスター・みうらじゅん氏がこの“ヒップなお馬鹿”映画の私設宣伝部長を買って出て、メディア出演の度に「エクセレント!」を連発したにも関わらず、日本では彼らのセンスやジョークがまったく理解されずに不発に終わる。翌年の続編に至っては配給すらされない始末だった。ヒップな馬鹿とスクエアな馬鹿。前者の美学やクールさが通じなかったことは残念でたまらない。
『ウェインズ・ワールド』を観て先ず反省したことは、ロックの扱い。だってアリス・クーパーもクイーンもジミヘンも並列にいるんだもん。ノれる音楽なら、みんなロックって呼んじゃうわけでしょ。日本だと、○○はヘビメタ、○○はハードロック、「ツェッペリンはヘビメタの元祖じゃねーよ、それを言うならパープルでしょ、やっぱ」とか分類しなきゃ気が済まないもの。
それに加え、70年代ロック・ジジィの僕は「ロックってやっぱ思想でしょ」なんて亜細亜人むき出しの顔で語っちゃってたわけで。「ウェインズ・ワールド! ウェインズ・ワールド! エクセレント♬」なんて曲聴いてたら、「もう、どうでもいいや」って気になっちゃった。ここでも良いバカ映画は教えてくれた。“バカはバカのままで生きなさい”って。理屈こねたり、見栄張ったりするのって、悪いバカがすることだからさ。
なお、2018年末に大ヒットした映画『ボヘミアン・ラプソディ』にマイク・マイヤーズがクイーンが所属するレコード会社の社長役で出演していて、同曲を聴いて「若い子たちが車でヴォリュームを上げて、頭を振れるような曲じゃない」と言って却下するシーンがあり笑える。
映画の影響でリヴァイヴァル・ヒットした「ボヘミアン・ラプソディ」
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
*日本公開時チラシ
*参考・引用/『ウェインズ・ワールド』パンフレット
*このコラムは2015年9月に公開されたものを更新しました。
評論はしない。大切な人に好きな映画について話したい。この機会にぜひお読みください!
名作映画の“あの場面”で流れる“あの曲”を発掘する『TAP the SCENE』のバックナンバーはこちらから
【執筆者の紹介】
■中野充浩のプロフィール
https://www.wildflowers.jp/profile/
http://www.tapthepop.net/author/nakano
■仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact/