「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SCENE

ドリーム〜NASAでの差別や偏見に挑んだ黒人女性たちの“知性と強いハート”を描いた感動作

2023.12.15

Pocket
LINEで送る

『ドリーム』(Hidden Figures/2016)


1957年10月4日。アメリカと冷戦状態にあったソ連が人類初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功した。宇宙が「まだ見ぬ未知の光景」だった状況がこれによって一変。さらにその一ヶ月後にはソ連は早くも犬を乗せて2号を打ち上げ。

“鉄のカーテン”の中で起こったこの立て続けの現実に一番衝撃を受けたのは、言うまでもなくアメリカだった。「もう先を越されてはならない」。アメリカは本格的な宇宙開発に取り組むべく1958年10月にNASAを設置。翌年には宇宙飛行に相応しい人材探しを始める。こうしてカプセルに人間を入れて宇宙に打ち上げるという、有人衛星計画「マーキュリー計画」が早急に進められていく……。

ライトスタッフ』は、マーキュリー計画に選ばれた7人の宇宙飛行士の葛藤と栄光、彼らが憧れた真のパイロットである孤独なチャック・イェーガーに焦点を当てた物語だった。また、『遠い空の向こうに』は、夜空に弧を描き流れていくスプートニクを見上げながら、「いつか自分でロケットを打ち上げたい」と心奪われた少年たちの夢を描いていた。

今回紹介する『ドリーム』(Hidden Figures/2016)はNASA内部からの視点。宇宙飛行士だけでなく、コントロールセンターのスタッフ、開発エンジニアをはじめ様々な人々が関わり合うこの場所で、偉業を成し遂げた3人の黒人女性数学者たちの“隠された姿”を追った感動作だ。

舞台となるのは1961年、ヴァージニア州ハンプトンのNASAラングレー研究所。西計算グループには優秀な頭脳を持つ黒人女性たちが集い、計算手として働いている。その中には頼れるリーダー格のドロシー・ヴォーン(オクタヴィア・スペンサー)、技術職に興味があるメアリー・ジャクソン(ジャネール・モネイ)、そして天才的な数学の才能を持つキャサリン・ゴーブル・ジョンソン(タラジ・P・ヘンソン)らがいる。

しかし、この時代のアメリカ南部がそうだったように、最先端のNASAにおいてでさえ、ホワイト(白人)とカラード(有色)の人種差別が満ちていた。劣悪なオフィス環境や位置だけでなく、給与や待遇も白人と比べて明らかに差があるのだ。

ドロシーは長年空白になっていて自分が代行している管理職への正式昇進を希望しているものの、上司のミッチェル(キルスティン・ダンスト)から「黒人グループには管理職を置かない」と却下されてしまう。

メアリーはNASAでエンジニアになるには、白人の高校への入学が必須条件であることを知らされる。

キャサリンは黒人女性として初めてハリソン(ケヴィン・コスナー)率いる宇宙特別研究本部に配属。だが、白人の男ばかりである職場の雰囲気は重く、初日から偏見をむき出しにされる。

それでも3人は国家の威信をかけたマーキュリー計画のため、努力と知性、情熱と強い心で数々の苦難を乗り越えようとする。

ある日、仕事が完璧なはずのキャサリンをハリソンが問い詰める。「何してた? いつも君は席を外してる。毎日どこに?」「トイレです」「トイレだと? 1日に40分も!? なぜだ。君には期待してるんだぞ!」

すると、静かな性格のキャサリンが顔を上げて、遂に言い放つ。

トイレがないんです。“非白人用のトイレ”が。800メートル先の西エリアにしかない。ご存知でした? 用を足すのに地の果てまで遠征。自転車も使わせてもらえないんです。服装規定も。アクセサリーは“真珠のネックレスのみ”。真珠なんてない。黒人のお給料で買えるわけがない。昼も夜も身を粉にして働いてるのに、私のコーヒーポットに誰一人手を触れない!……だからお許しください。1日に何度かトイレに行くくらい。


そして、ここからのハリソンの対応がいい。人間らしさに目覚めたのだろう。トイレの区別を破壊して「NASAでは小便の色はみんな同じだ!」と言ったり、機密会議にキャサリンを参加させたりと、改革の手助けをする。“上司”なら当然やるべき行為だ。

物語は1962年2月のジョン・グレン飛行士が挑んだ地球周回軌道飛行のエピソードで終わるが、この映画が何より観る者の心を打つのは、キャサリンたちが自分一人の野心のためではなく、チームのために声を上げて行動するところだ。

黒人であること、女性であること、シングルマザーであることが不利だったあの時代。彼女たちの勇気ある言動は“開拓”そのものだった。宇宙開発に貢献したこと以上に、この点が素晴らしい。働き方改革が活発化してきた今の日本も、この映画から学ぶべきことは必ずある。

●キャサリン・ゴーブル・ジョンソン
1918年8月26日生まれ。ウエスト・ヴァージニア州出身。
幼い頃から数学に対する特殊な才能を発揮。
同州の大学院に進学した初の黒人女性。
教師の職に就いた後、1953年にNASAのラングレー研究所に雇用。
フライト・リサーチ部門担当。
2015年、オバマ大統領から大統領自由勲章を授与。
3人の子供の母。99歳。

*画像はKatherine JohnsonのWikipediaより

●ドロシー・ヴォーン
1910年9月20日生まれ。ミズーリ州出身。
15歳で大学の奨学金を受け、数学の教師に。
NASA初の黒人スーパーバイザーになり、仲間たちの昇進や昇給の交渉に身を捧げる。
IBMコンピューターの導入により、人材育成のためにプログラミングも率先して学んだ。
6人の子供の母。2008年11月10日死去。

*画像はDorothy VaughanのWikipediaより

●メアリー・ジャクソン
1921年4月9日生まれ。ヴァージニア州出身。
教師を辞めて1951年にNASAのラングレー研究所へ。
初の黒人航空宇宙エンジニアとなる。
2人の子供の母。2005年2月11日死去。

*画像はMary JacksonのWikipediaより

『ドリーム』予告編。音楽はファレル・ウィリアムスが担当。メアリー・J・ブライジやアリシア・キーズを迎えた。


『ドリーム』

詳細/コメント






*日本公開時チラシ

*参考・引用/『ドリーム』パンフレット
*このコラムは2018年4月に公開されたものを更新しました。

評論はしない。大切な人に好きな映画について話したい。この機会にぜひお読みください!
名作映画の“あの場面”で流れる“あの曲”を発掘する『TAP the SCENE』のバックナンバーはこちらから

【執筆者の紹介】
■中野充浩のプロフィール
https://www.wildflowers.jp/profile/
http://www.tapthepop.net/author/nakano
■仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact/

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the SCENE]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ