「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SONG

エルトン・ジョンがバーニー・トーピンと共にジョン・レノンに捧げた「エンプティ・ガーデン」

2025.03.25

Pocket
LINEで送る

エルトン・ジョンにとって初めて全米1位を記録したアルバムは、1972年の『ホンキー・シャトー』だった。そこから1975年の『ロック・オブ・ザ・ウェスティーズ』まで、エルトン・ジョンは6枚のアルバムを連続で全米1位に送り込むという記録を打ち立てた。

本国のイギリスでも、1973年度の年間チャートでは『ピアニストを撃つな!』が1位になるなど、彼の人気はこの頃に世界的なものになった。

「ベニーとジェッツ (やつらの演奏は最高)」は当初、「風の中の火のように(孤独な歌手ノーマ・ジーン)」 のB面としてリリースされる予定だった。それが急遽A面となったのは、デトロイトの黒人向けラジオ局が大量にオンエアしたことで評判になったからだ。

A面になった「ベニーとジェッツ (やつらの演奏は最高)」は200万枚のセールスを記録する大ヒットになり、「クロコダイル・ロック」に続いて2枚目の全米シングルチャート1位を獲得した。

そんな快進撃を続けていたエルトン・ジョンが、ニューヨークの空港でジョン・レノンと出会ったことから、ふたりは一緒に 「真夜中を突っ走れ(Whatever Gets You Thru The Night)」 をレコーディングすることになる。

アルバム『心の壁、愛の橋(Walls and Bridges)』を制作していたジョンを、エルトンがスタジオに訪ねたのは夏の夜だった。

エルトンはレコーディング中だった「真夜中を突っ走れ」に、ピアノを加えたらどうかとアイデアを出した。ジョンが喜んでそのアイデアを受け入れてくれたので、エルトンはピアノを弾いただけでなく、ヴォーカルもデュエットした。

それがジョン・レノンにとってソロで初めて全米1位のヒットになり、ジョンとヨーコの再会へともつながっていった。

さらにはエルトン・ジョンがジョン・レノンを誘って、コロラド州のカリブー・スタジオで一緒にレコーディングをしようという話がまとまった。そこでレコーディングされたのが『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』 の中の 「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」 である。

「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」はアルバム収録はなく、シングルだけでリリースされたが、「クロコダイル・ロック」と 「ベニーとジェッツ (やつらの演奏は最高)」に続いて、3枚目の全米シングルチャート1位となった。

ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band)』 からは、1枚もシングル盤が切られていなかったので、カヴァーによって『サージェント~』から全米1位のヒット曲が誕生したことになる。


それから8年後、ジョン・レノンは凶弾に倒れてニューヨークで死亡した。

エルトン・ジョンは1982年のアルバム『ジャンプ・アップ(Jump Up!)』で、ジョン・レノンの死を悼む歌を発表した。

サブタイトルの「Hey Hey Johnny」にあるとおり、1980年12月に亡くなったジョン・レノンに捧げた「エンプティ・ガーデン(Empty Garden)」は、ふたりが共演したニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンのことを指している。

 ここで何が起きたんだろう?
 夕暮れ時のニューヨーク
 僕は何も生えてない庭を見つけた


それは生前にジョンが歌って演奏した、最後のステージになるのだった。


かつてライヴで一度限りの共演を果たした思い出があるその会場が、空虚な庭となってしまった時の流れと運命を、ジョンを “a gardener(庭師)” に例えて描いた歌詞は、さすがはバーニー・トーピンと思わせるものだった。

僕はノックし続ける でも返事はない
僕はノックし続ける ほとんど一日じゅう
そして君の名を呼び続ける
ジョニー 出て来いよ
また一緒にプレイしようよ”


エルトン・ジョンはソングライティングのパートナーだったバーニー・トーピンとの活動を一時中断した、1977年からヒットに恵まれなくなっていたが、再びふたりのコンビが復活してヒットメーカーになっていくのである。

(参考コラム・27歳のエルトン・ジョンと34歳のジョン・レノン、マジソン・スクエア・ガーデンでの共演
(参考コラム・メンバーの全員がLSDの洗礼を受けたビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」


Jump Up

●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

★大切なお知らせ★


【ご支援ご協力のお願い】

「音楽が秘めた力を、もっと多くの人々に広めたい」
「音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい」
音楽コラムサイト『TAP the POP』は、今後の活動に向けてクラウドファンディングを実施中です。



“ここでしか手に入らない”グッズや書籍のリターンをご用意しました。

この機会にぜひ❝音楽愛❞を一緒に育ててくれませんか。応援よろしくお願いいたします(下記の「音楽愛」ページで経緯や想いを綴りました)。

~リターンメニューのご紹介~
♪Tシャツ、パーカー、キャップなど7種の限定デザイン&ロゴ入りグッズ
♪約4,000本の原稿から厳選するベスト盤的書籍
♪ご支援いただいた全員の方を「音楽愛メンバーの証」として特設ページで名前入れ

▼ TAP the POPクラファン「音楽愛」ページ(CAMPFIRE内)
https://camp-fire.jp/projects/view/811070

●CAMPFIREでアカウントを作成してから(簡単にできます)、TAP the POPのクラファンページに「お気に入り登録」をよろしくお願いします。最新情報がいち早く届くのでオススメです。
●「音楽愛」に共感してくれそうなお友達やお仲間がいたら、TAP the POPのクラファンページをシェア・拡散してください。よろしくお願いいたします。

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the SONG]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ