「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

季節(いま)の歌

September〜アース・ウィンド・アンド・ファイアーが放ったダンスナンバーの金字塔

覚えてるかい 9月21日の夜のこと 知らんぷりしてた僕らの気持ちを愛が変えたんだ 雲を追い払うようにね バーディヤ 覚えてるかい バーディヤ 9月に踊ったダンス…

季節(いま)の歌

すみれSeptember Love〜まさに“新しい波(ニューウェイヴ)”を起こした土屋昌巳の才能と功績

この「すみれ September Love」は、土屋昌巳(当時30歳)率いる一風堂が1982年7月21日に発売した6枚目のシングルである。 当時、最先端のスタイ…

季節(いま)の歌

ストレイ・キャッツの名曲〜Lonely Summer Nights

♪「Lonely Summer Nights」/ストレイ・キャッツ 1980年代に活躍したアメリカのネオロカビリーバンド、ストレイ・キャッツの甘く切ないロッカバ…

季節(いま)の歌

Summer〜宮崎アニメや北野映画の音楽を手掛けてきた男が紡いだ“夏の名曲”

宮崎駿監督作品において『風の谷のナウシカ』(1984年公開)以来、『風立ちぬ』(2013年公開)に至る29年間すべての長編アニメーション映画の音楽を手掛けてきた…

季節(いま)の歌

Celebrate Summer〜マーク・ボランが死の直前に放ったシングル曲は“夏を祝福する歌”だった

1977年、グラムロックの創始者マーク・ボランはこの世を去った。 「自分は有名になるために悪魔に魂を売ったので30歳までは生きられないと思う」 生前、本人が度々…

季節(いま)の歌

In the summertime〜Skiffle(スキッフル)ってなに?Jug(ジャグ)ってなに?ちょっと気になる音楽用語の夏期講習♪

イエイ!夏だぜ!お天道様はカンカン照り! 思いっきり手を伸ばせば空に届きそうだぜ! あんまり天気がいいから お前さんにも彼女ができたぜ!心の中にな! 一杯飲んで…

季節(いま)の歌

恋人よ〜究極の“別れの歌”の誕生秘話、伝説のグループに在籍した才人の死

別れ、人恋しさ、運命の無情さを歌った日本の名曲「恋人よ」をご紹介します。 この究極の“別れの歌”について、作者は次のように語っている。 「やっぱり別れというのは…

季節(いま)の歌

太陽がくれた季節〜70年代の若者の姿を瑞々しく描いた人気ドラマの主題歌

この「太陽がくれた季節」は、1972年に発売された“青い三角定規”のヒット曲だ。クレジットには作曲:いずみたく、作詞:山川啓介と記されている。 学園青春ドラマの…

季節(いま)の歌

Before The Rain〜雨音も爽やかに聴こえるハーモニカの調べ

「Before The Rain」/リー・オスカー デンマークのコペンハーゲン出身のハーモニカの名手リー・オスカーが1978年に発表した名曲である。 1969年…

季節(いま)の歌

雨あがりの夜空に

♪「雨あがりの夜空に」/RCサクセション 1970年代の終わり。 RCサクセションは、フォークグループからロックバンドへと変貌を遂げようとしていた。 この楽曲は…

季節(いま)の歌

アカシアの雨がやむとき〜日本の歌謡曲の潮流を変えた歌、その時代背景と誕生秘話

1960年4月にリリースされたこの歌は、歌手・西田佐知子(関口宏の妻)のヒット曲である。 日本では一般的に“アカシア”といえば、明治時代に輸入されたニセアカシア…

季節(いま)の歌

Rain Dogs〜トム・ウェイツが80年代に発表した名盤にまつわるいくつかの逸話

アルバム『Rain Dogs』は、1985年にトム・ウェイツがリリースした名盤だ。“レイン・ドッグ”とは、雨で匂いが消えてしまい家に帰れなくなった迷い犬のことら…

2 / 512345

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ