「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the CHANGE

スタジオのソファで寝ているだけのミック・ジョーンズがリバティーンズにもたらしたもの

ガレージロック・リバイバルという言葉が、世界中に広まりつつあった2002年。 その火付け役となったストロークスが所属していたラフ・トレード・レコードから、新たに…

TAP the CHANGE

ビーチ・ボーイズに受け継がれたフォー・フレッシュメンの美しいハーモニー

ビーチ・ボーイズが1962年にリリースした「サーフィン・サファリ」は、アメリカの音楽シーンに新たな風を吹かせた。 当時の西海岸で人気を集めていたサーフィンをテー…

TAP the CHANGE

コールドプレイのクリス・マーティンにバンドの大切さを伝えたU2と「ワン」

2000年代にもっとも成功したロックバンドの1つ、コールドプレイ。 彼らの音楽にはレディオヘッドやトラヴィス、R.E.M.など様々なバンドの影響が垣間見えるが、…

TAP the CHANGE

ポール・ウェラーの価値観を変えたザ・フーの「マイ・ジェネレーション」とモッズ文化

ポール・ウェラーを最初に音楽の世界へと導いたのはビートルズだった。 「シー・ラヴズ・ユー」とか「抱きしめたい」の後くらいからかな、夢中になったのは。母がよくビー…

TAP the CHANGE

ベックを音楽の世界へと導いたアメリカン・ルーツの巨人たち

1970年生まれのベックが、初めて本気で好きになった音楽は、幼い頃に聴いたローリング・ストーンズの「ルビー・チューズデイ」だった。 「彼らのことは何も知らなかっ…

TAP the CHANGE

ボブ・マーリィがカーティス・メイフィールドから受け継いだ救いの歌 「ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ」

ボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズの最高傑作との呼び声高い1977年のアルバム『エクソダス』。 その最後に収められている「ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ」は…

TAP the CHANGE

ロックを歌う2人の詩人、パティ・スミスとジム・モリソンの物語

2007年にパティ・スミスがリリースしたカバー・アルバム『トゥウェルヴ』には、ドアーズの「ソウル・キッチン」が収録されている。 その理由についてパティは、夢の中…

TAP the CHANGE

ギャラガー兄弟を音楽の世界へと導いたストーン・ローゼズ

ノエル・ギャラガーがギターを弾き始めたのは1980年頃、13歳のときだった。 ある日、不良仲間たちと近所のお店を襲おうとして、半年間の保護観察処分となってしまう…

TAP the CHANGE

パンク・ムーブメントの中で青春時代を送ったストーン・ローゼズのイアンとジョン

1989年にリリースしたデビュー・アルバムの大ヒットによって、たちまち時代を象徴するバンドの1つとなったザ・ストーン・ローゼズ。 そのソングライティングを担って…

TAP the CHANGE

若き日のフレディ・マーキュリーが憧れたロックスターはジミ・ヘンドリックスだった

「彼は僕がなりたかったものすべてを体現していた」 フレディ・マーキュリーがもっとも尊敬する人物の一人として挙げているのが、ジミ・ヘンドリックスだ。 フレディの本…

TAP the CHANGE

カート・コバーンの退屈な日々を終わらせたメルヴィンズ

「メルヴィンズに出会うまで、俺の生活は本当に退屈極まりないものだった」 カート・コバーンが生まれ育ったワシントン州モンテサーノは、カナダとの国境に近く西海岸から…

TAP the CHANGE

はじめての楽器は洗濯板だったというジョージ・ハリスン

ビートルズ時代には“静かなるビートル”と呼ばれていたジョージ・ハリスン。 ジョン・レノンとポール・マッカートニーという大きな存在に隠れがちだったジョージだが、自…

5 / 7<<...34567

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ