「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the CHANGE

アリーヤの「アー・ユー・ザット・サムバディ?」を聴いてガレージロックを卒業したマルーン5

ザ・ストロークスの1stアルバム『イズ・ディス・イット』をきっかけに巻き起こった、2000年代前半のガレージロック・リバイバル。そんな時代にガレージロックとは全…

TAP the CHANGE

幼き日のジミー・ペイジの心を掴んだエルヴィスの背後で鳴るギターの音

1970年代のロックシーンを牽引したバンド、レッド・ツェッペリンのギタリストで、日本では三大ギタリストの一人としても知られているジミー・ペイジ。 彼がギターとは…

TAP the CHANGE

聖歌隊のソプラノだったキースの人生を変えたエルヴィスの「ハートブレイク・ホテル」

神への感謝を捧げる聖歌隊のボーイソプラノ。それが少年時代のキース・リチャーズの姿だった。 ロンドン中心部から東に位置する郊外の町、ダートフォードにキースが生まれ…

TAP the CHANGE

デヴィッド・ボウイを音楽の世界へと導いた「ハウンド・ドッグ」

デヴィッド・ボウイが音楽に特別な関心を抱くようになったのは、彼が9歳のときだった。 「うんと小さい頃、僕は従姉が踊ってるのを見た。プレスリーの『ハウンド・ドッグ…

TAP the CHANGE

歌や音楽だけでなく動きでも観るものを魅了したエルヴィス・プレスリー

誰もが聴いたら忘れられないであろう、印象的なイントロから始まるイーグルスの代表曲「ホテル・カリフォルニア」。 この曲を書いたことでも知られるギタリストのドン・フ…

TAP the CHANGE

21世紀の新たなロックを提示したストロークスとその背景にあるもの

ストロークスがデビュー・アルバム『イズ・ディス・イット』をリリースしたのは2001年7月30日のことだった。 ガレージロックを彷彿とさせるシンプルで勢いのあるサ…

TAP the CHANGE

ミック・ジャガーにはじめてブラック・ミュージックを聴かせたのは黒人のコックだった

ローリング・ストーンズの表看板ともいえるミック・ジャガーとキース・リチャーズ。 2人は家が近所で、幼い頃には一緒に遊んだこともあったという間柄だが、学校が別々に…

TAP the CHANGE

サム・スミスがエイミー・ワインハウスから受け継いだもの

2014年にデビューし、瞬く間に世界を代表するアーティストとなったサム・スミス。 1stアルバム『イン・ザ・ロンリー・アワー』は世界中で大ヒットし、翌年のグラミ…

TAP the CHANGE

エイミー・ワインハウスの『フランク』に突き動かされてギターを弾き、曲を作り始めたアデル

1991年にイギリス政府によって創立されたブリット・スクールは、アーティスト養成を専門とした学校だ。政府の補助金に加えて、英国レコード産業協会がスポンサーとなっ…

TAP the CHANGE

ジャック・ホワイトがブルースの中に見たもの

2008年に公開されたドキュメンタリー映画『ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター』。 ジミー・ペイジ、エッジ、そしてジ…

TAP the CHANGE

ビートルズ映画から始まった出会いの連続の中で培われた石田長生の感性

石田長生が最初に衝撃を受けた音楽は、動いている映画のビートルズだった。 小学6年生のときに、映画『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』を観にいって、「お…

TAP the CHANGE

フランク・シナトラのように歌いたかったジム・モリソン

1960年代後半のアメリカにおけるロック・シーンで、セックスシンボルとなったドアーズのジム・モリソン。 その最期は27歳の若さで不慮の死を遂げるという、破滅的な…

3 / 712345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ