「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

佐藤 輝

1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。

佐藤 輝 が最近聴いてるアルバム

佐藤 輝 の記事一覧

TAP the LIVE

劇的な和解でジャマイカに平和の可能性を見せたボブ・マーリィ

1970年代後半、ジャマイカは混沌としていた。 二大政党のJLPとPNPによる抗争がエスカレートし、政治家や支持者をはじめとして多くの者が凶弾によって命を落とし…

TAP the LIVE

大瀧詠一の奇想天外なヘッドフォン・コンサート

ライブに来た観客全員が、ヘッドフォンをして音を聴いている。 そんな奇想天外なコンサートが催されたのは1981年12月3日、場所は東京の渋谷公会堂だった。 ナイア…

TAP the LIVE

海外のパフォーマンスを取り入れて昇華させた忌野清志郎

1978年にアコースティックからエレクトリックへと路線を変更したRCサクセションは、忌野清志郎のグラムロックを彷彿とさせる派手な化粧と、エネギッシュでソウルフル…

Extra便

サム・リー~伝統と革新を併せ持つフォーク界のアウトサイダー

イギリスで役者、ダンサー、音楽プロモーターとして活動していた青年が、トラヴェラーズの音楽と出会ったのは25歳のときだった。 トラヴェラーズとは、ブリテン諸島を渡…

TAP the LIVE

ビル・グレアム、多くのミュージシャンと観客から愛された男に捧げられたフリー・コンサート

1991年11月3日、輝かしい経歴を持つミュージシャンたちが、1人の男を追悼するために多忙な時間を割いてサンフランシスコに集まった。 CSN&Y、グレ…

TAP the LIVE

ジミ・ヘンドリックスの心に火をつけたビル・グレアムの言葉

ジミ・ヘンドリックスがバンド・オブ・ジプシーズを結成したのは1969年の秋のこと。 ベースにビリー・コックス、ドラムにバディ・マイルスという黒人3人による新たな…

TAP the LIVE

西海岸のヒッピーの心もつかんだアレサ・フランクリンのフィルモア・ウェストにおける熱唱

アレサ・フランクリンにとって、サンフランシスコにあるフィルモア・ウェストでの3日間は、新たな挑戦だった。 1960年代後半、コロムビア・レコードからブラック・ミ…

TAP the LIVE

トラヴィスが「Why Does It Always Rain On Me?」を歌うと雨が降る?

オアシスやブラーに代表される90年代のブリットポップのシーンから登場したバンド、トラヴィス。 1997年に『Good Feeling』でアルバム・デビューを果た…

TAP the LIVE

R.E.M.~ロード・ムービーとして残された4人による最後のツアー

メンバーが変わることなく続いているバンドはどれくらい存在するだろうか。 大半はバンドへの不平不満やメンバー間の仲違いなど、様々な理由によってメンバーが脱退したり…

TAP the LIVE

レディオヘッド~最悪の状況で生まれた最高のパフォーマンス

「あのショーは災難だったよ」 そう語るのはレディオヘッドのフロントマン、トム・ヨークだ。 1997年6月28日、イギリス最大級のフェス、グラストンベリー・フェス…

TAP the LIVE

ボブ・ディラン~引退を思いとどまらせたロカルノでのコンサート

1987年7月、グレイトフル・デッドとのツアーの中で歌い方を変え、力を取り戻したディラン。 (詳細はこちら【TAP the LIVE】ボブ・ディラン~年配のジャ…

TAP the LIVE

ボブ・ディラン~年配のジャズ・シンガーから受け取った天啓

1985年9月、ウィリー・ネルソンやニール・ヤングらによって開催された、農家を支援するチャリティー・コンサート、ファーム・エイド。 そこで共演したボブ・ディラン…

26 / 29<<...2425262728...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ