TAP the LIVE
全日本フォークジャンボリーのステージで「銭がなけりゃ」を歌った高田渡
日本初の野外フェスティバルとして語り継がれる全日本フォークジャンボリー(通称:中津川フォークジャンボリー)が開催されたのは、1969年の8月9日のことだった。 …
1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。
TAP the LIVE
日本初の野外フェスティバルとして語り継がれる全日本フォークジャンボリー(通称:中津川フォークジャンボリー)が開催されたのは、1969年の8月9日のことだった。 …
TAP the STORY
1972年、大瀧詠一のレコーディングしているスタジオへ高田渡が遊びに来たことがあった。 2人がアメリカのルーツ・ミュージックについて話し合っていると、それを聞い…
TAP the LIVE
「ロックンロールを創造した者を一人に断定することはできないが、それに最も近い存在はチャック・ベリーである」 1986年に始まったロックの殿堂。 その第1回でチャ…
TAP the CHANGE
アメリカのギターメーカー、リッケンバッカー社が12弦のエレキギターを開発したのは1963年頃のことだ。 通常のギターは6本の弦が貼られているが、その6本それぞれ…
TAP the CHANGE
「メルヴィンズに出会うまで、俺の生活は本当に退屈極まりないものだった」 カート・コバーンが生まれ育ったワシントン州モンテサーノは、カナダとの国境に近く西海岸から…
TAP the LIVE
『MTVアンプラグド』は様々なミュージシャンがプラグを使用せず、つまりはアコースティックで演奏を披露する番組だ。 1992年にエリック・クラプトンが出演した際に…
TAP the STORY
1994年4月8日午前8時40分頃、シアトル郊外の家を訪ねた電気技師によってニルヴァーナのフロントマン、カート・コバーンの遺体が発見された。 ショットガンで自身…
TAP the LIVE
「その人はドラムを叩いてたんだけど、1ヶ所、すごく気の利いたカメラ割りがあってね。 あたかもドラム・ブレイクが入るかのようにカメラを振ると、そこで彼がロック・ド…
TAP the CHANGE
1970年生まれのベックが、初めて本気で好きになった音楽は、幼い頃に聴いたローリング・ストーンズの「ルビー・チューズデイ」だった。 「彼らのことは何も知らなかっ…
TAP the STORY
「彼女は一文無しで無名だった頃の僕を知っている。 誰よりも先に僕を好きになってくれた。そこが重要なんだ」 1997年の2月、ベックは2枚目のメジャー・アルバム『…
TAP the LIVE
ボブ・ディランのように全国各地から大勢の人たちが集まるようなコンサートをしたい。 吉田拓郎がそう思ったのは1974年の秋頃のこと。 1971年に中津川で催された…
TAP the LIVE
2015年10月6日、カーネギー・ホールにはシェリル・クロウやエド・シーラン、元ドゥービー・ブラザーズのマイケル・マクドナルド、ドクター・ジョンなど錚々たるミュ…