「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

佐藤 輝

1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。

佐藤 輝 が最近聴いてるアルバム

佐藤 輝 の記事一覧

TAP the DAY

2つの“顔”がひとつになって復活を果たしたドゥービー・ブラザーズ

1970年代を代表するアメリカのロックバンドの一つ、ドゥービー・ブラザーズ。 およそ10数年の活動の中で毎年のようにメンバーが入れ替わっていたドゥービーズだが、…

TAP the CHANGE

『ロンドン・コーリング』のジャケットを見て最高のヘヴィメタルに違いないと思ったトム・モレロ

「ロックの殿堂でのスピーチ原稿を俺以上に書き直したヤツはいないはずだ」 2003年、ロックの殿堂の授賞式でザ・クラッシュのプレゼンターをU2のザ・エッジとともに…

TAP the CHANGE

ジミ・ヘンドリックスがブライアン・メイに与えた衝撃

それは1967年の1月末、まだブライアン・メイがクイーンのメンバーと出会う前のことだ。 ロンドンのインペリアル・カレッジに通う学生だったブライアンは、地元で知り…

TAP the CHANGE

ジェイムス・ベイの人生を変えた「いとしのレイラ」の魅惑的なリフ

それはジェイムス・ベイがニューヨーク行きの飛行機に乗るため、空港で荷物チェックを受けているときのことだった。 「ギターを置いてコートを脱ぎ、奥に進んでギターを手…

TAP the CHANGE

初めてライヴを観たステージに30年以上の時を経て立ったデイヴ・グロール

元ニルヴァーナのデイヴ・グロールを中心とするロックバンド、フー・ファイターズが2014年の11月にリリースした8枚目のアルバム『ソニック・ハイウェイズ』。 この…

TAP the CHANGE

「イギーみたいにして」というガールフレンドの一言で蘇ったジョニー・マーの中の『ロー・パワー』

1982年にジョニー・マーとモリッシーを中心にして結成されたザ・スミス。 彼らはわずか3度目のライヴにして、地元マンチェスターを代表するライヴハウス、ハシエンダ…

TAP the CHANGE

コールドプレイのクリス・マーティンにバンドの大切さを伝えたU2と「ワン」

2000年代にもっとも成功したロックバンドの1つ、コールドプレイ。 彼らの音楽にはレディオヘッドやトラヴィス、R.E.M.など様々なバンドの影響が垣間見えるが、…

TAP the LIVE

「さあ、終わったぞ。僕はもうビートルじゃないんだ!」~死の恐怖に直面していたビートルズのラスト・コンサート

1966年のビートルズは、全世界にまで知れ渡る超人気バンドであり、前人未到のアイドルとなっていた。しかし、順風満帆だったその快進撃に陰りが見え始めたのもこの年か…

TAP the LIVE

4人のアイドル、ビートルズによるクリスマス・ショウ

1963年12月24日。ロンドンのアストリア・シネマでは、ビートルズによるクリスマス・ショウが初日を迎えていた。 リバプール出身の4人組バンド、ビートルズはその…

Extra便

サム・リー~伝統と革新を併せ持つフォーク界のアウトサイダー

イギリスで役者、ダンサー、音楽プロモーターとして活動していた青年が、トラヴェラーズの音楽と出会ったのは25歳のときだった。 トラヴェラーズとは、ブリテン諸島を渡…

TAP the LIVE

ローリング・ストーンズ初来日~最後にして最大の大物

1966年のビートルズ来日を契機にして、日本には数多くのロック・バンドが来日を果たした。そして最後にして最大の大物と言われたのが、ローリング・ストーンズだった。…

TAP the LIVE

KISS~JAPAN NEEDS US

「フロムミー トゥーユー」 キッスのボーカル、ポール・スタンレーはそう言うと、「上を向いて歩こう」を歌い出した。 2013年10月、結成40周年を迎えた7年ぶり…

28 / 29<<...2526272829

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ