♪「The Origin Of Love〜愛の起源〜」/映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の1シーンより
昔々の話…
地球がまだ平らで
雲は炎でできていて
山は空へと伸びていた
もっと高くへと
1997年よりオフ・ブロードウェイで上演され、熱狂的な支持を集めたロック・ミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』をご存知だろうか?
オリジナルの舞台では主人公・ヘドウィグ役を演じた俳優で、物語の原案者でもあるジョン・キャメロン・ミッチェルの作品だ。
この「The Origin Of Love〜愛の起源〜」は、本作のテーマソングとも云える名曲。
古代哲学者プラトンの著作『饗宴』の中で、アリストパネスという喜劇詩人が語ったギリシャ神話が、この楽曲や脚本のモチーフとなっているという。
自分の“片割れ(Better half)=愛”を探して各地を巡る物語は、当時ニューヨーカーやセレブの間で一躍話題になり、主人公ヘドウィグの髪型を真似て何度も劇場へと足を運ぶ“HED HEAD”と呼ばれる熱狂的なファンをも作り出した。
また、マドンナが劇中歌の利用権を申請したり、デヴィッド・ボウイがグラミー賞の授賞式をすっぽかしてまで観劇し、舞台への出資を決めたことなどでも話題となった。
当時、タイムアウト誌やローリング・ストーン誌など一流メディアも特集を組むなど、幅広いジャンルから評価され、まさに“アメリカンドリーム”を叶えた作品である。
2001年には映画化もされており、サンダンス映画祭最優秀監督賞、最優秀観客賞、ベルリン国際映画祭テディ・ベア賞、ドービル映画祭グランプリ、最優秀批評家賞、最優秀新人監督賞、サンフランシスコ国際映画祭最優秀観客賞、シアトル国際映画祭最優秀主演男優賞など数々の賞を受賞している。
同作はイギリス、カナダ、ドイツ、日本、韓国など世界各地でロングラン上演され、初演から17年経った今も“伝説の舞台”として再演され続けている。
ちなみに日本では三上博史(2004年・2005年)、山本耕史(2007年・2008年・2009年)、森山未來(2012年)が、それぞれに主人公・ヘドウィグ役を好演した。
■映画『Hedwig and the Angry Inch』2001年公開時の予告編(約2分半)
二つに切り裂かれたとき
君は僕を見ていた
僕は君を見ていた
君が感じた痛みは
僕の痛みと同じ
心の底まで貫くその痛み…それが「愛」
誰もが“失われた片割れ(Better half)”を探しながら生きている。
出逢いと別れを繰り返し、時にはセックスを楽しんだり、虚しさを感じたり…。
そうやって彷徨いながら“本当の相手”を探しているのかもしれない。
まるでパズルのピースが合うように「この人だ!」と感じる瞬間があったりもする。
だけど “失われた片割れ(Better half)”というのは、何処かにいる異性やパートナーという意味だけはなく、自身の内側に秘められている“もう一人の自分”なのかもしれない。
人は“本当の自分”を探すために人生の旅を続ける…。
この歌、この物語は、そんな大切な何かを私達に気づかせてくれる。
♪「The Origin Of Love〜愛の起源〜」/映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』サウンド・トラックより※フルバージョン
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。


【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”春夏】
6月25日(金)群馬(前橋)Cool Fool
6月26日(土)東京(高円寺)MOONSTOMP
6月27日(日)埼玉(川越)大黒屋食堂
7月3日(土)田川Diamond Moon
7月4日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
7月6日(火)福岡(薬院)遊来友楽
7月10日(土)熊本(八代)bar 7th chord
7月11日(日)福岡(みやま)柿原酒店
7月16日(金)蒲郡Chot Bar VOODOO LOUNGE
7月17日(土)名古屋 喫茶ニューポピー
7月18日(日)浜松(弁天島)LIVE & DISCOマルガリータ
7月24日(土)群馬(渋川)Casa Midori
7月29日(木)仙台 ホームラン酒場
7月30日(金)岩手(宮古)カントリーズcafe
7月31日(土)岩手(二戸)HOUSE OF PICNIC
8月1日(日)秋田(能代)ハックルベリー
8月3日(火)小郡 ジラソーレ
8月7日(土)群馬(下仁田)otenki食堂
8月21日(土)久留米 農と音
8月22日(日)山口(萩)玉ネギ畑
8月23日(月)東広島pasta amare
8月27日(金)福岡 Bassic.
8月28日(土)LIVE BAR雷神
8月29日(日)大牟田 陽炎
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660274732.html
新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。

佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki