TAP the ERA 1989-2019
ボブ・ディランの言葉から生まれた中村一義の「犬と猫」
平成9年、西暦でいうところの1997年。 シングル曲の売り上げがピークに達し、のちにCDバブルと呼ばれるようになった年に、中村一義の1stシングル「犬と猫」はリ…
1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。
TAP the ERA 1989-2019
平成9年、西暦でいうところの1997年。 シングル曲の売り上げがピークに達し、のちにCDバブルと呼ばれるようになった年に、中村一義の1stシングル「犬と猫」はリ…
TAP the CHANGE
元ニルヴァーナのデイヴ・グロールを中心とするロックバンド、フー・ファイターズが2014年の11月にリリースした8枚目のアルバム『ソニック・ハイウェイズ』。 この…
TAP the LIVE
若者たちが暴動を起こしたのは、マディ・ウォーターズが出演する前日のことだった。 アメリカ北東部に位置し、もっとも小さい州として知られるロードアイランド州。その湾…
TAP the CHANGE
アメリカのギターメーカー、リッケンバッカー社が12弦のエレキギターを開発したのは1963年頃のことだ。 通常のギターは6本の弦が貼られているが、その6本それぞれ…
TAP the LIVE
「ひとことで言ってとても感激しました。 何しろ初めて日本で観られるR&Bショウでしょう?」 ゴールデン・カップスのエディ藩がそう語ったのは、1968年…
TAP the LIVE
マドンナがダンサーになるため、大学を中退して単身ニューヨークへとやってきたのは1978年のことだった。 持っていたお金のほとんどは交通費でなくなり、ポケットに残…
TAP the LIVE
世界中から多種多様なアーティストたちを日本に呼ぶ祭典、東京音楽祭が始まったのは1972年のことだ。音楽祭といっても今のフェスのようなものではなく、むしろコンクー…
TAP the CHANGE
2008年に公開されたドキュメンタリー映画『ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター』。 ジミー・ペイジ、エッジ、そしてジ…
TAP the CHANGE
これまで様々なジャンルの音楽を取り込み、自身の音楽を追求してきたヴァン・モリソン。 それは自身の音楽を探求する旅ともいえるが、その旅路はどこからはじまったのだろ…
TAP the STORY
ジョー・ストラマーとミック・ジョーンズが初めて言葉を交わしたのは、1976年4月3日だといわれている。 ジョーが当時組んでいたバンド、101ers(ワン・オー・…
TAP the LIVE
北アイルランドを代表するミュージシャンの一人、ヴァン・モリソン。 1966年にゼムを脱退した彼はソロに転向すると、『アストラル・ウィークス』や『ムーン・ダンス』…
TAP the CHANGE
2011年7月23日に、27歳の若さで亡くなったイギリスのシンガー・ソングライター、エイミー・ワインハウス。 彼女が2007年にリリースした2ndアルバム『バッ…