「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the NEWS

伝説の白鯨になった男〜稀代のドラマー“ボンゾ”の神がかったプレイに酔いしれて

ロックファンの間では“ボンゾ”の愛称で広く親しまれているレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナム。 ロック黄金期(60〜70年代)の音楽をかじった経験の…

TAP the NEWS

パブロックの雄が放った珠玉のメッセージソング〜平和、愛、そして理解しあう事のどこがおかしいんだい?

今からさかのぼること50年…英国のミュージシャン、ニック・ロウは、“完璧なメロディ”と言っても過言ではない珠玉のメッセージソングを発表した。 「(What&#8…

TAP the NEWS

チューリップのアップリケ〜貧しさと矛盾に対して放たれた強烈なプロテストソングの誕生経緯

まずは… あの“エンケン”こと遠藤賢司(純音楽家)が生前に語った言葉をご紹介します。 「プロテストソングがどういう歌かは全部聞いたわけじゃないからわからないけど…

TAP the NEWS

「スペイン革のブーツ」と「木綿のハンカチーフ」

ボブ・ディランと太田裕美。 ローリング・ストーン誌が選ぶ“歴史上最も偉大な100人のソングライター”において第1位となった男と、1976年に日本で(山口百恵をお…

TAP the NEWS

Goodnight Saigon〜ビリー・ジョエルが紡いだ究極の反戦歌

「Goodnight Saigon」は、ビリー・ジョエルが1982年にリリースしたアルバム『The Nylon Curtain(ナイロンカーテン)』のA面ラスト…

ちあきなおみ「喝采」

TAP the NEWS

喝采〜ちあきなおみが歌った“悲しみの名曲”の誕生秘話

「喝采」は、歌手・ちあきなおみの13枚目のシングル曲として1972年9月10日に発売された楽曲である。当時25歳だった彼女は、この曲で『第14回日本レコード大賞…

TAP the NEWS

ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由

1960年代…ビートルズ、ストーンズを始め、英国のロックミュージシャンたちの多くが身に纏っていたミリタリーファッション。 例えばビートルズが『Sgt. Pepp…

TAP the NEWS

ジミ・ヘンドリックス最期の言葉〜死の直前、死後の出来事

「世界を変えようなんて思っていない。ストリートをもっと色鮮やかでカラフルにしたいだけなんだ。音楽には二種類ある。人生を反映したブルースと、詞そのものにはあまり意…

TAP the NEWS

風〜はしだのりひこが紡いだ珠玉のメロディー

1969年1月、はしだのりひことシューベルツはデビューシングル「風」をリリースした。 フォークミュージックを基調としながらも、普遍的な歌詞の内容とキャッチーなメ…

TAP the NEWS

スティング〜ポリス結成物語

1976年5月1日、スティング(当時24歳)は北アイルランド出身の舞台女優フランシス・トメルティと結婚をする。 二人の出会いはスティングがまだ小学校の国語教師と…

TAP the NEWS

二人の友情〜ジョン・レノンの名盤『Rock ’n’Roll』の選曲にミック・ジャガーも関わっていた!?

1960年代、イギリスで誕生したビートルズとローリングストーングは人気を二分しながらもよきライバル関係でもあった。 ミック・ジャガーはジョン・レノンと初めて会っ…

TAP the NEWS

人間の証明のテーマ〜ジョー山中の歌声を世に知らしめた運命の一曲

1975年、角川書店が編集するエンターテインメント小説誌『野性時代』で森村誠一が手掛けた『人間の証明』という作品が連載され大きな注目を集めた。 第3回角川小説賞…

4 / 25<<...23456...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ