「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the NEWS

ジム・モリソンのFirst Step〜人生初のステージはシールドを抜いたギターの“当て振り演奏”だった!?

ロックの歴史において“孤高の詩人”として多くのアーティストに影響を与え続けてきたジム・モリソン。 彼はどんなきっかけで詩を書き始め、バンドを始めることとなったの…

TAP the NEWS

ファイト!〜中島みゆき流の応援歌を読み解けば、理不尽だらけの世の中や歪(いびつ)な村社会が見えてくる

中島みゆきの名曲「ファイト!」は、1983年に発表された自身のアルバム『予感』に収録された楽曲で、1994年に住友生命ウィニングライフのCMで起用されたことをき…

TAP the NEWS

「さよならウサギ」という歌

「あなたはもっと“やるべきこと”をしなきゃ!時間ってあるようでないのよ…」 「あたしササくんがまた歌うのを楽しみにしてるからネ」 最後に会った夜、彼女が僕に言っ…

TAP the NEWS

伝説の白鯨になった男〜稀代のドラマー“ボンゾ”の神がかったプレイに酔いしれて

ロックファンの間では“ボンゾ”の愛称で広く親しまれているレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナム。 ロック黄金期(60〜70年代)の音楽をかじった経験の…

TAP the NEWS

フレディ・マーキュリーの生い立ち〜親元を離れて通った寄宿学校、12歳で結成したロックンロールバンド

1946年9月5日木曜日、彼は当時イギリスの保護国だったタンザニアにあるザンジバル島の国立病院で生まれた。 本名ファルーク・バルサラとしてこの世に降り立った。 …

TAP the NEWS

謎の?!地名にまつわるブルース〜Sweet Home Chicago

♪「Sweet Home Chicago」/ロバート・ジョンソン 1937年にロバート・ジョンソンが発表した「Sweet Home Chicago」という歌があ…

TAP the NEWS

愛のファンタジー〜アラフィフ世代が思わず“胸キュン”してしまう珠玉の旋律

1980年、クロード・ピノトー監督によるフランンス映画『ラ・ブーム』が公開された。 本国のフランスでは入場者数400万人を超える大ヒットを記録し、“社会現象”と…

TAP the NEWS

奇跡のロックオペラ〜60年代の終りにThe Whoが放った『Tommy』の誕生秘話

「Overture」/ザ・フー ビートルズのフォロワーとしてデビューし、当時そこそこヒット曲を飛ばしていたザ・フーのピート・タウンゼントは、60年代の音楽シーン…

TAP the NEWS

我が窮状〜稀代のスーパースター沢田研二の反骨精神

【窮状(きゅうじょう)】という言葉を辞書でひいてみる。 「困っている状態」「大変苦しい立場にいるようす」「痛々しい状態」などと書いてある。 この歌は、日本を代表…

TAP the NEWS

山口冨士夫の少年時代〜孤児院での日々、ラジオ番組から受けたロックの洗礼、ビートルズの衝撃

日本が誇る稀代のロックアーティスト、山口冨士夫。 彼の名をロック史に永遠に留めることになったのが1970年に結成され1973年に解散した伝説のロックバンド村八分…

TAP the NEWS

戦争を知らない子供たち〜発売当時、賛否両論を巻き起こした“問題作”に込められていた100年後へのメッセージとは?

この曲は、終戦(敗戦)から25年が経った1970年に生まれた。 翌1971年にジローズ(杉田二郎&森下次郎)が歌ったレコードが発売されると、オリコンチャート最高…

TAP the NEWS

サン・トワ・マミー〜日本人にも愛されたシャンソンの名曲にまつわるいくつかのエピソード

誰もが一度は耳にしたことがあるだろうメランコリックで親しみやすいメロディー。 この「サン・トワ・マミー(Sans Toi M’amie)」は、ベルギ…

6 / 25<<...45678...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ