「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the ROOTS

絵空事のような会話から生まれた奇跡のバンド

1988年。ジョージ・ハリスンは、5年ぶりに発売して大ヒットを記録していたアルバム『クラウド9』からの3枚目のシングルとして、「ディス・イズ・ラヴ」を発売しよう…

TAP the ROOTS

晩年に復活したロイ・オービソンの偉大なる歌声

♪孤独でいることには もう飽き飽きしたのさ 私にはまだ 愛を与えられるのに♪ 1988年。ロイ・オービソンがトラヴェリング・ウィルベリーズのメンバーとして「ハン…

TAP the ROOTS

暗く、寒い日々の中でジョージ・ハリスンが待ち望んだもの

♪ ほら、太陽が顔を出した ほら、太陽が顔を出した 最高な気分さ ♪ イギリスの冬は暗く、長い。だからこそ、春の日差しを待ちわびるのだ。 ジョン・レノンも「アイ…

TAP the ROOTS

ジョージ・ハリスンと古代中国の教えをつなぐものとは?

2010年、ロンドン郊外。ウェイブリッジの広大な敷地内にある邸宅を改装しようとした建築業者が、庭の芝生を掘り起こしたところ、革の袋に入ったガラス瓶の残骸を見つけ…

TAP the ROOTS

ギブ・ミー・ラブ~ジョージ・ハリスンはあの世で何を想っているのか

ロック・ミュージシャンといえば、過去でもなく未来でもなく、ただこの瞬間を生き切っているようなイメージがあるのだけれど、実は多くのアーティストが、前世について歌っ…

TAP the ROOTS

レナード・コーエンが冷戦の狭間にあったポーランドで語った「二本の足」

1985年3月22日。久しぶりにポーランド、ワルシャワのステージに姿を現したレナード・コーエンは、こう話し始めた。 「久しぶりだ。長いこと、コンサート・ホールに…

TAP the ROOTS

ボジョレーヌーヴォーを飲みながら、ビリー・ジョエルを

♪白のボトル、赤のボトル いや、それともロゼでもいいかな あの懐かしい店の 通りに面した席を予約するから 君とふたり、フェイス・トゥ・フェイスでね♪ 「イントゥ…

TAP the ROOTS

死という運命の中で愛とともに踊り続ける人間たち

ララー ララララ、ララー 叙情的な女性のコーラスに哀愁を帯びたバイオリンのメロディーが絡んでいく。そして。。。 ♪燃え上がるバイオリンの調べとともに あなたの美…

TAP the ROOTS

あまりに官能的なプラトニック・ラブ

レナード・コーエンを世に知らしめることとなった「スザンヌ」。この曲にはモデルとなった女性がいたことを、レナード・コーエンは明かしている。 「スザンヌは私の友人の…

TAP the ROOTS

なぜフレディ・マーキュリーは「伝説のチャンピオン」を複数形にしたのか

♪ウィー・アー・ザ・チャンピオンズ マイ・フレンド♪ フレディー・マーキュリーが書いた「伝説のチャンピオン」は、試合後、勝者を讃える歌として数多くの競技場で歌わ…

TAP the ROOTS

クイーンの名曲「キラー・クイーン」に潜む甘い罠

「この曲は、完璧なポップソングであり、フレディが書いた偉大な曲の一つに数えられるだろう。そして私も、あのようなギターソロを弾けたことを光栄に思っている」 200…

TAP the ROOTS

“スマイル”の先にフレディ・マーキュリーが見たもの

1970年6月27日。英国の南西部突端にあるトゥルーロ・シティ・ホールのコンサートに、彼らはそれまでと違う名前で現れた。 ブライアン・メイがロジャー・テイラーら…

3 / 2212345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ