ミュージックソムリエ
サンプリングで甦るロイ・エアーズのグルーヴ~Everybody Loves The Sunshine
優れた音楽が後にスタンダード曲になっていくには、それぞれの時代に多くのミュージシャンにカヴァーされ、多くの聴き手の心に届くということが必然だ。 さらにヒップホッ…
ミュージックソムリエ協会による音楽と出逢い
ミュージックソムリエ
優れた音楽が後にスタンダード曲になっていくには、それぞれの時代に多くのミュージシャンにカヴァーされ、多くの聴き手の心に届くということが必然だ。 さらにヒップホッ…
ミュージックソムリエ
ファンキーなリズムに乗った、キラキラなポップ・ソング、「ABC」。 ご存知、モータウンより1970年にリリースされた、ジャクソン5の代表曲です。 ジャクソン5と…
ミュージックソムリエ
1980年代後半からロンドンで吹き荒れたレア・グルーヴのムーヴメントから、アシッド・ジャズと呼ばれる新しいグルーヴを表現するミュージシャンが多く誕生した。中でも…
ミュージックソムリエ
ジャズが誕生してから100年以上、そしてロックが誕生してからも50年以上の月日が経つ。その間、世界中で無数の音楽が生み出されてきた。しかし、ヒットチャートに上る…
ミュージックソムリエ
Black Gold 2012年、エスペランサ・スポルディングが発表した名曲。黒人の子供として生きていくことの厳しさを諭しつつ、可能性を信じて励ます母の歌。温か…
ミュージックソムリエ
甘い歌声の弟と渋く落ち着いた歌声の兄。厳しい冬の寒さを凌いで暖を取っているかのような、ほっとする空気感が素晴らしい。 まるでサイモン&ガーファンクルや…
ミュージックソムリエ
2015年、ケネディ・センター名誉賞を受賞したキャロル・キング。 毎年アメリカの芸術や文化へ貢献した人に送られるこの賞は、12月にホワイトハウスで大統領から直々…
ミュージックソムリエ
“シンシアちゃんはうっすらと微笑みながらマレットを振りかぶり、ヘンリーくんの頭を打ち抜いてしまいました” 写真はジェネシスのサード・アルバム『Nursery …
ミュージックソムリエ
アメリカでは、1月の第3月曜日はキング牧師記念日(Martin Luther King Jr. Day)だ。 キング牧師は、1963年にワシントン大行進にて行っ…
ミュージックソムリエ
1973年生まれの自分にとっては残された音源や映像でしか触れることが出来なかったもの。 それが1967~1973年辺りまでのロックの黄金時代。 (音楽好きの先輩…
ミュージックソムリエ
1960年代後半のアメリカでは、ベトナム戦争に対する反戦運動が次第に激化し、黒人公民権運動に始まる革命の嵐が吹き荒れた。 1968年の民主党大会で暴動を企てたシ…
ミュージックソムリエ
1962年にモータウンと契約を結んだスティーヴィ・ワンダーは、極めて短いスパンでアルバムを発表し続けてきた。 1973年の自動車事故で瀕死の重傷を負ったにもかか…