「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

石浦 由高

1959年神奈川県横浜市生まれ。ライター/エディター。
アメリカに遊学、「Writing(執筆学)」を修める。長年、音楽と暮らす内、時代ととも生まれた歌詞の意味を読み解くことに、尽きせぬ楽しさを覚えるという。ワイン好き。

石浦 由高 が最近聴いてるアルバム

石浦 由高 の記事一覧

TAP the ROOTS

雨にぬれた朝~“猫”によって蘇った19世紀の賛美歌

 あなたは、この時代の伝説なのよ 交際が噂されたカーリー・サイモンは「悲しき伝説」の中で、キャット・スティーヴンスのことをそう歌った。 カーリー・サイモンが恋し…

TAP the ROOTS

マイ・マイ・ヘイ・ヘイ~燃え尽きていくロックンローラーたち

マイ、マイ、ヘイ、ヘイ ロックンロール・イズ・ヒア・トゥ・ステイ ニール・ヤングの「My My, Hey Hey (Out of the Blue)」はそんな歌…

TAP the ROOTS

フェイマス・ブルー・レインコート~もう一人の自分に宛てた手紙

前回、母親とその新しい夫を前にした主人公を歌ったエリオット・スミスの「Waltz#2」を紹介しました。カラオケを舞台としたちょっとかわった三角関係の物語でしたが…

TAP the ROOTS

マッド・ワールド~社会から阻害された若者たちの苦悩

イギリスの2人組バンド、ティアーズ・フォー・フィアーズが1982年に放ったヒット曲『マッド・ワールド(狂気の世界)』は2001年、ひょんなことからリバイバルを果…

TAP the ROOTS

イフ・ユー・ゴー・アウェイ~吟遊詩人の輝き

ジョーン・バエズ、デヴィッド・ボウイ、ダスティ・スプリングフィールド、スコット・ウォーカー、フランク・シナトラ、ニルヴァーナ、ニール・ダイアモンドなど、あらゆる…

TAP the ROOTS

あなたがここにいてほしい

『Atom Heart Mother』に『原子心母』にという邦題をつけ、『The Dark Side of the Moon』には『狂気』というタイトルをつけた…

TAP the ROOTS

セイリング~酒を飲まずに歌った唯一の歌

サザーランド・ブラザースが1972年に発表した「Sailing」をロッド・スチュワートがカバーしたのには、理由があった。 彼自身がホームシックだったのだ。 19…

TAP the ROOTS

オールド・ラヴ~過ぎ去りし恋

1988年、エリック・クラプトンとパティ・ボイドは9年に及ぶ結婚生活に終止符を打つ。 この頃、アルバム『ジャーニー・マン』を制作していたクラプトンは友人のブルー…

TAP the ROOTS

ザ・リバー~絶望の淵に立つ男

「この曲は僕にとってブレイクスルーとなった。初めてのストーリー・ソングだ。それが『Nebraska』につながっていった。」 ブルースが1980年にリリースしたた…

TAP the PIC

ウィンター

静かに耳を傾けてみましょう。…

TAP the PIC

ティーン・スピリット

“カートはティーン・スピリットみたいな匂いがする” ( Kurt Smells Like Teen Sprit ) ある晩、ビキニ・キルのリードボーカルだったキ…

TAP the PIC

チキンマン

昨夜、フィリーのチキンマンが爆殺された しかも奴らはそいつの家まで爆破したんだ ブルース・スプリングスティーンの「Atlantic City」は、“チキンマン&…

22 / 23<<...1920212223

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ