TAP the SONG
高倉健とレコーディングした思い出が残る「唐獅子牡丹」を歌い継いでいた江利チエミ
『江利さん幻の音源見つかる/ロス公演で「唐獅子」熱唱』というニュースが流れたのは、江利チエミがな亡くなってから22年の歳月が流れた2004年4月2日のことだ。 …
1952年岩手県盛岡市生まれ、仙台市育ち。音楽プロデューサー/作家。
音楽業界誌『ミュージック・ラボ』を経て、1977年から86年の解散まで甲斐バンドのマネージメントを行う。
その後にTHE BOOM、プライベーツ、宮沢和史、喜納昌吉とチャンプルーズ、ヒートウェイヴ、中村一義、有里知花、スーパーバタードッグ、ハナレグミ、小野リサ、由紀さおり、マルシアなどをプロデュース。
舞台「久世光彦 マイ・ラスト・ソング~あなたは最後に何を聞きたいか~」、「Sing with TORIRO 三木鶏郎と異才たち」、美空ひばり二十三回忌イベント「HIBARI 7 DAYS」などのプロデュースと演出を手がける。
著書はノンフィクション『上を向いて歩こう』(岩波書店/小学館文庫)『黄昏のビギンの物語』(小学館新書)、『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」 天才たちはいかにして出会ったのか』(文藝春秋)、最新作は『ウェルカム!ビートルズ』(リットーミュージック)。
Romancer Cafe にて『阿久悠と歌謡曲の時代』を連載。 https://romancer.voyager.co.jp/cafe
2023年6月20日死去。享年71。
TAP the SONG
『江利さん幻の音源見つかる/ロス公演で「唐獅子」熱唱』というニュースが流れたのは、江利チエミがな亡くなってから22年の歳月が流れた2004年4月2日のことだ。 …
TAP the SONG
キャロル・キングの代表作「君の友達(You’ve Got Friend)」は、ジェイムズ・テイラーが歌って全米1位に輝いた曲である。 君が落ち込んで…
TAP the STORY
ニューヨークの南端にあるリゾート地のコニー・アイランドで、後にキャロル・キングと名乗る少女が初めてレコーディングしたのは1945年、わずか3歳の時のことだ。 観…
TAP the DAY
漫画『鉄腕アトム』のTVアニメ第1作が、フジテレビをキー局に、関西テレビ、東海テレビ、九州朝日放送、仙台放送、広島放送の6局ネッチで始まったのは、1963年1月…
TAP the SONG
必ずしもこれが世界で最初のロックンロール・ナンバーだったというわけではない。 だが、ロック時代の幕を開けた曲として後世に語り継がれているのは、ビルボードで1位に…
Extra便
1970年11月20日から日本武道館で開催された「第1回東京国際歌謡音楽祭」(翌年に世界歌謡祭に改称)は、日本で初めて行なわれた国際的なポピュラー音楽祭である。…
Extra便
日本を代表するセッション・ギタリストの松原正樹がソロ・デビューから35周年の区切りを迎えて、東京の六本木STB139でアニバーサリー・ライブを行ったのは2013…
Extra便
1993年11月、CBSソニーで国内新人発掘部門を担当していたミュージック・マンの野中規雄は、ニューヨークのライブハウス「CBGB」に来ていた。 ラモーンズやテ…
TAP the SONG
スーパー・ジャンキー・モンキーの「WE’RE THE MOTHER」には、時代を超えて現在を撃つ根源的なメッセージが込められていた。 古さを感じさせない哲学的ラ…
TAP the SONG
「41年前の曲がビルボードチャートを急上昇……なぜ?」というタイトルの、いささか気になる記事が目に入ったのは2018年4月10日のことだった。 「GQ JAPA…
TAP the DAY
1959年2月3日の未明、悪天候の中を強引に飛び立った小型飛行機が離陸して間もなく、吹雪のために方向を失ってアイオワ州セロ・ゴード郡のトウモロコシ畑に墜落した。…
TAP the DAY
ボブ・ディランの初コンサートが行われたのは1961年の11月4日、場所はニューヨークのマンハッタン7番街と57丁目の一角を占めるカーネギー・ホールだった。 ただ…