TAP the ROOTS
ジョー・ストラマーが「ロック・ザ・カスバ」に込めたメッセージ
シャリフはそいつが気に入らないのさ カスバをロックしろ カスバをロックで揺らすんだ ザ・クラッシュの「ロック・ザ・カスバ」は、アメリカ進出後、彼らにとって最大の…
名曲誕生の“鍵”や“謎”を紐解く知的好奇心
TAP the ROOTS
シャリフはそいつが気に入らないのさ カスバをロックしろ カスバをロックで揺らすんだ ザ・クラッシュの「ロック・ザ・カスバ」は、アメリカ進出後、彼らにとって最大の…
TAP the ROOTS
♪ ユー・アー・ソー・ビューティフル… ジョー・コッカーのハスキーな声がそう歌い上げる。 ビートルズのセッション・ミュージシャンとしても知られ、『ナ…
TAP the ROOTS
クリーンなイメージのビートルズに対し、退廃的なバッドボーイであるローリング・ストーンズという図式を決定づけた曲のひとつが「Sympathy for the De…
TAP the ROOTS
♪海に魚たちが泳いできたよりも長く 空を飛ぶ鳥たちよりも高く 天国に星が煌いてきたよりも長く 僕は君と愛の世界で過ごしてきた♪ 永遠の愛について歌いたい。アメリ…
TAP the ROOTS
クリスマス・イヴにコンサートがブッキングされていないことは、ひとつの奇跡だった。 少なくとも、レコード・デビューして以来、イヴやクリスマスの日には、いつもどこか…
TAP the ROOTS
(前回のコラムはこちらから) ♪ヘルプ! 誰かが必要なんだ ヘルプ! 誰でもいいってわけじゃない ヘルプ! 誰かが必要なんだよ 助けてくれ!♪ ビートルズにとっ…
TAP the ROOTS
クイズです^^ ビートルズがデビュー以来、英国で発売してきたシングルが発売順に10曲並んでいます。そして各楽曲の後ろには(カッコ)があり、それぞれ「○」「△」「…
TAP the ROOTS
♪今日、僕は新聞を読んだのさ、オー・ボーイ いっぱしの地位に上り詰めた幸運な男の話 ニュースは悲しいもののはずだったが 僕は、笑うしかなかった その写真を見たか…
TAP the ROOTS
(前回のコラムはこちらから) ♪起きて、ベッドから転がり落ち 髪に櫛をあてた 何とか階段を降り、お茶を一杯 見上げると、遅刻だった♪ 僕は見た、僕は読んだ、と歌…
TAP the ROOTS
アルバムの1曲目はどの曲にしようか。針を落とすレコードの時代には、今よりずっとずっと大切な問題だったはずである。ビートルズが発表してきたアルバムの1曲目は、誰が…
TAP the ROOTS
ビートルズ解散後の1971年に、ジョン・レノンが発表した「イマジン」。同曲を収録したアルバム『イマジン』とともに、ソロ時代のジョンにとって最大のヒットとなった。…
TAP the ROOTS
1980年の12月8日。 その日は、いつもと同じような月曜日になるはずだった。僕が暮らしていた学生寮の4階の部屋の窓がスチームで曇るようになってからは、夜になる…