「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the ROOTS

同性から支持を集めるカントリー歌手だったケニー・ロジャースのイメージを180度変えた「レイディ」

2017年10月25日。ナッシュヴィルには様々なミュージシャンが、その男の最後のステージを祝うために集まっていた。 1938年、テキサスに生まれた男はカントリー…

TAP the ROOTS

フリー・バード~アメリカ南部で生まれた”旅立ちの歌”

1970年代前半にアメリカ南部から登場したバンド、レーナード・スキナード。 サザン・ロック特有の泥臭さとトリプルギターが生み出す多彩なサウンドで人気を博し、19…

TAP the ROOTS

ディランの音楽の中に潜むバディ・ホリーの魂

1959年1月31日。 ミネソタ州北東部の都市、ダルースにバディ・ホリーとクリケッツがやってきた。彼が飛行機事故で亡くなるのは2月3日だが、バンドのメンバーも、…

TAP the ROOTS

グレン・フライ追悼~別れの言葉は「テイク・イット・イージー」

♪ テイク・イット・イージー   気楽にいこう   自分の車輪の音で   いらつくもんじゃない   まだできると思っても   手加減するのさ   理解しようとな…

TAP the ROOTS

ロナルド・レーガンの言葉に対するブルース・スプリングスティーンの返答

♪ 俺はUSAで生まれた 俺はUSAで生まれた 俺はUSAで生まれた ♪  ブルース・スプリングスティーンが1984年に発表した『ボーン・イン・ザ・U.S.A』…

TAP the ROOTS

「オールウェイズ・ラヴ・ユー」が生まれた背景

1992年11月28日。  ホイットニー・ヒューストンの「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は、ヒット・チャートの1位に昇りつめると、14週間、その地位を保った。  …

TAP the ROOTS

ブルース・スプリングスティーンが探し求めたトム・ジョードの亡霊

ブルース・スプリングスティーンが1995年に発表した「The Ghost of Tom Joad」(トム・ジョードの亡霊)。 トム・ジョードは、20世紀のアメリ…

TAP the ROOTS

秋の夜長に聴きたくなるポール・ロジャースの歌声

フリー。 1969年にデビューした彼らは母国イギリスでも伝説のバンドとして語られることが多いが、日本でも熱狂的なファンが少なくない。 ブルース・バンドの人気が高…

TAP the ROOTS

なぜアメリカの黒人霊歌「スウィング・ロー・スウィート・チャリオット」がラグビー・イングランド代表の応援歌になったのか

1960年10月31日。 エルヴィス・プレスリーが1曲のゴスペルをレコーディングした記録が残っている。20世紀初頭、フィスク大学のジュビリー・ボーイズが歌い出し…

TAP the ROOTS

クリームの世界を白と黒に塗りつぶした詩人、ピート・ブラウン

♪ 駅近く、黒いカーテンの白い部屋 そこからは黒い屋根の家並みと 薄汚れた舗道と 疲れ果てたムクドリが見える ♪  クリームが1968年に発表した「ホワイト・ル…

TAP the ROOTS

都会よりも「スモール・タウン」での暮らしに価値を見出したジョン・メレンキャンプ

1991年10月17日。 ジョン・クーガー・メレンキャンプは、シアトルでのラジオに出演中、気を失い、病院に搬送された。 珈琲の飲み過ぎ、煙草の吸い過ぎ、朝食抜き…

TAP the ROOTS

「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」のビデオ・クリップに映っているもうひとりの異邦人

 スティングは、初めてニューヨークで暮らすようになった頃のことをこう振り返っている。 「私はよく、土曜日の朝早く、イギリスから衛星中継されるサッカーの試合を観に…

1 / 2212345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ